見出し画像

締付けトルクを管理する有用性

 4月10日に整備事業者で冬用タイヤを夏用タイヤに入れ替えてもらった。
 その年の11月18日に自分で冬用タイヤに交換しようとした。

 しかし、ホイールナットが緩まなかったので4月に入れ替えてもらった整備事業者に外してもらおうと持ち込んだところ、クリップボルトが2本折れた。

  折れたボルトとナットは他のものと交換してくれたが、結局、すべての入れ替え作業を依頼することになった。

    この作業をみていると他のボルトもかなり固く締まっていたように見え、ふと4月の入れ替え時にナットの締め付けトルクが守られていなかったのではないかと思えた。

     今後、他のボルトも折れてしまうのではないかという不安がある。

 交換したあとだがすべてのホイールナットを交換するようそちら(当方)から事業者に言ってもらえないか?という相談。

ここから先は

901字

『車検時に車はバラバラにされて組み立てられる』と思っている人がいかに多いか。そんなことが一両日で出来るわけがないのだが。 ※本稿は、実例を…

マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。