見出し画像

車検後の不具合は無償

 10月に指定整備事業者で車検を受けたが3ヶ月後の1月に路上でエンジンが始動しなくなった。

    車検をした同事業者に引き取りを依頼したところ、すぐに来てくれてその場でテスター等を使って調べてくれた。

 その結果、「バッテリーの不良」という診断により新しいバッテリーに交換してくれた。

  交換後に「これで終わりですか?」と確認したところ「終わりです」と言われたので車検後すぐの故障だからサービスでバッテリーを交換してくれたものと思った。
 (なぜそう思う?)

  ところが先日、このバッテリーの請求書が内容証明郵便で送られてきた。

  驚いて事業者に連絡をすると「今まで何度も電話をしたが電話に出ない。弊社の電話を着信拒否にして代金を支払わないつもりか」というような感じで罵倒された。

  こういった事業者からの不当請求にどう対応したらいいか教えてほしい、というユーザーからの相談。

ここから先は

888字

『車検時に車はバラバラにされて組み立てられる』と思っている人がいかに多いか。そんなことが一両日で出来るわけがないのだが。 ※本稿は、実例を…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。