情報は友人との雑談から

 私の車に使用するエンジンオイルは、5W-30が指定されている。
 オイル交換は年に3回ほど、販売店(購入した店)で実施してきたが、友人との何気ない会話でそこの販売店は0W-30しか置いていないことを知った。

 指定オイル以外のオイルの使用でエンジンが焼き付くなどの故障が発生した時には販売店に責任を取ってもらおうと思い連絡すると、担当整備士から「だからどうした」という不遜な対応をされた。

 販売店に故障時の保証の確約と担当整備士の態度を謝罪させたいという苦情。

 車に何らかの不具合が出ているわけではない。
 きちんと説明すれば理解してもらえると思い、まずは一般的なオイルの説明を行った。

ここから先は

886字

理不尽なことを言う人も多いが、目を見開かされることも少なくない。相談の視点が事業者と違うのは勉強になる。 ※本稿は、実例を基に構成していま…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。