見出し画像

無理やりの添加剤注入

 家内がガソリンを入れに行ったときにそこの従業員(と思しき人)が「エンジン回りの点検をしましょう」と声をかけてきたらしい。

     家内が素直にボンネットを開けたところ、何かの点検機器を出してきたという。

 その機器を車につないだ(ように見えた)ところ、しばらくして「点検の結果、オートマの掃除が必要です」と言われたらしく、ATF(オートマチックトランスミッションフルード)の交換を奨めてきた、という。

  しかし、時間もお金もなく、調子が悪いわけでもないことから交換する理由がわからず、表示された内容も見ていないので家内は丁寧に断ったのだが「このままだと車が壊れてしまうかもしれない」と不安をあおり、「せめて添加剤だけでも入れておきましょう」と、さも親切から注入します、的なニュアンスで返事も待たずにその添加剤を入れたそうだ。

 驚いたのはそのあとで、添加剤の代金5000円を請求してきた。

    家内は仕方なくこれを支払って帰ってきたと、私はこの話を会社から帰ってきて聞いて憤慨している。

 車のことがわからない者の不安をあおり、こういった商品を押し売りをするやり方は非常識だし納得がいかない。

  ん~ん、でも整備ではないし当方にはなんの関係もない。

     ただ、似たような相談はしょっちゅう舞い込む(消費生活センターと間違えている?)ので後学のため状況を聞いて報告することにした。

ここから先は

1,200字

そういう話を聞いて説明する仕事です。時々脱線することもありますがあくまでも第三者。巻き込まれないよう、予防の一助となれば。 ※本稿は、実例…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。