マガジンのカバー画像

一般ユーザーからの苦情・相談 ⑤

50
『車検時に車はバラバラにされて組み立てられる』と思っている人がいかに多いか。そんなことが一両日で出来るわけがないのだが。 ※本稿は、実例を基に構成していますが、社名や個人名が特定…
¥500
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

新しい異音か再発か

  ある一定の回転数になると異音が出るようになり修理を依頼した。  原因はウォーターポン…

carrot_leaf3
2年前

弁償はいいが謝罪はさせて

 関係省庁に電話をしたところ、こちら(当方)に連絡してみては?と言われて電話をしたという…

carrot_leaf3
2年前

AT故障とフルードの謎

 車検や修理は、購入した販売店で毎回受けてきた。  その販売店で車検を受けて1年が経ち、…

carrot_leaf3
2年前

修理が直らない本当の理由

 購入した直後からエンジンが不調になった。何度か修理してもらったが直してもらえないという…

carrot_leaf3
2年前

タイヤ交換後にパンク

 ネットでタイヤを購入し、整備事業者に交換を依頼したという相談者。  その数日後に交換し…

carrot_leaf3
2年前
1

取付けを断られた神様

 「ETCを取り付けてもらおうと整備事業者に車を持ち込んだが断られた」という苦情。  相…

carrot_leaf3
2年前

放置バイクを持ち帰ってもいい理由

 ネット検索で相談窓口が知られるようになってから自動車ユーザーではない人からも様々な問い合わせが来るようになった。  そんな一つ。  「毎日通る道路のとある場所に数ヶ月前から放置されたナンバーのついていないバイクがある。状況から判断して誰のものでもないのは間違いない。持ち帰って修理し、使用したい」という相談。  整備に関係ないし犯罪につながる可能性もある。  「ダメです」と言って電話を切ってもいいのだが、話を聞いていると「卒業したら整備士になりたい」という学生だった。