マガジンのカバー画像

整備事業者からの相談 ③

50
自社ユーザーだとトラブルなどないと思っているのが整備事業者。何十年と何事もなく事業経営していればわからないでもないが、危機感は必要だと思う。 ※本稿は、実例を基に構成していますが… もっと読む
¥500
運営しているクリエイター

#事故

依頼者以外からの支払い

 事故被害者は弊社顧客のA。  相手Bの過失100%でBは整備事業者(経営者)だが任意保…

carrot_leaf3
3年前
3

事故の責任は当事者だけ?

 おりからの整備士不足でやっと面接したのは22歳独身、資格は仕事をしながら取ってもらうと…

100
carrot_leaf3
3年前

新車の代車で事故

 検査のタイミングに合わせ、今乗っている車を下取りにするという条件で新車を販売した。(良…

100
carrot_leaf3
3年前

動物との単独事故で

 事業者からの相談で「事故の修理依頼を請け負い、ちょっとしたトラブルになりかけている(ト…

100
carrot_leaf3
3年前

会社、ユーザーにとって良いこと

 弊社ユーザーが事故に遭った。  事故状況は一旦停止を怠った相手が一方的に悪いのだが、相…

carrot_leaf3
3年前

代車で事故をされた

 古くから、30年来の付き合いがある弊社ユーザー。 その『息子』が「免許を取った」と…

carrot_leaf3
3年前

ラジエター交換後の故障

 弊社が新車で販売し、2年半が経過した軽自動車だが、ユーザーから「オーバーヒートをした」といってクレームを受けている。  話を聞いてほしい、という事業者からの相談。  事業者の話では、今回のオーバーヒートをする1年4ヶ月前にユーザーが高速道路で事故(走行中、小動物と衝突)をし、そのはずみでラジエターを損傷したという。  この時に水漏れを起こした(どれくらいの漏出かは不明)がユーザーは、その漏れを承知した上で走行を続けた。  水温警告ランプが点灯してもなお高速道路出

免責金額の請求

 弊社はレンタカー事業も行っている。 貸し出す際にはいつも『事故をした場合の免責金額…

carrot_leaf3
3年前
1

エアバッグ不作動の理由

 弊社ユーザーが追突事故をしたが、エアバッグが開かずケガをした。  エアバッグが開かなか…

carrot_leaf3
3年前

認知症ユーザーのこと

 事業者から「弊社顧客に認知症のユーザーがいる。先日も単独事故を起こし、弊社が引取に行っ…

carrot_leaf3
3年前

話しの裏の裏の裏

 事業者の友人が事故に遭った話だが、未収にしないためにはどうしたらいいかという相談である…

carrot_leaf3
3年前