マガジンのカバー画像

整備事業者からの相談 ③

50
自社ユーザーだとトラブルなどないと思っているのが整備事業者。何十年と何事もなく事業経営していればわからないでもないが、危機感は必要だと思う。 ※本稿は、実例を基に構成していますが… もっと読む
¥500
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

積載時に壊れたMT

 事業者から、「懇意なユーザーの紹介で古い輸入車の修理依頼があった。その車を積載車で引き…

carrot_leaf3
3年前

安売り車検をどうにかして

 半径1km以内に格安車検を行う整備事業者が二軒ある。  最近、弊社のユーザーがその事…

carrot_leaf3
3年前

弊社で通せない車検

事業者から「弊社に持ち込まれた車検のことでユーザーから苦情を受けている」と相談があった…

carrot_leaf3
3年前

本当の相談か責任逃れか

 整備事業者から「以前、弊社の所有権をつけた軽自動車を分割払いにして販売したがその車のこ…

carrot_leaf3
3年前

オークショントラブル

 弊社は業者オークションを利用している。  このたびオークション会場の経営がA社からB社…

carrot_leaf3
3年前
1

会社、ユーザーにとって良いこと

 弊社ユーザーが事故に遭った。  事故状況は一旦停止を怠った相手が一方的に悪いのだが、相…

carrot_leaf3
3年前

車検証名義が別人に

 相談してきたのは事業者で、「車検の依頼があったのだが、必要書類のうち、車に乗っているはずの車検証がいくら探しても見当たらず、作業がとん挫している」という。  車検を受けるなら再発行の手続きをすればいい。  そこで事業者は使用者本人に行政書士を紹介して再発行してもらおうとしたらしい。  ところがその行政書士が所轄の軽自動車検査協会(軽検協)で再発行の手続きを行おうとしたところ、「その車は申請者(依頼者)の名義ではない」と言われたそうだ。

代車で事故をされた

 古くから、30年来の付き合いがある弊社ユーザー。 その『息子』が「免許を取った」と…

carrot_leaf3
3年前

車両置き場には柵を

 ナンバーのついた登録自動車が弊社の車両置き場(駐車場だが夜間も出入り自由)に置かれ、1…

carrot_leaf3
3年前

ラジエター交換後の故障

 弊社が新車で販売し、2年半が経過した軽自動車だが、ユーザーから「オーバーヒートをした」…

carrot_leaf3
3年前
1