#18

皆様こんにちは。
今日は木曜日、主婦のわたしは常にステイホームなので1週間を実感できる日です。
最近は少し暖かい日が増えてやっと換気したり、洗濯物の乾きがよくなったので嬉しくなってます。
とはいえ田舎なのでたまに雪も降ってますが…。
早く穏やかな気候になって散歩でしたいです。
じゃないと視力が…体力が…。
暖かくなったら本気出すといういつになったら本気になるのかわからない言葉を刻み生きてます 笑


さて本日は節分です。
ちょっとネットで節分について調べたら”季節が変わる前日”を指すらしいですね。
それは確かに厄払いしないと体調を崩してしまう…!
幼少期から季節の変わり目はほぼ体調崩してたので気をつけます。

そして恵方巻きって関西の文化みたいですね。
ほぼ関西から出ないわたしからすると当たり前だったのでびっくりしました。
ちなみに季節遅れですが“恵比須祭り”も全国区ではないことを数年前に初めて知りました。
東京へ遊びに行って夜にバーで飲んでたらその話になって、東京では”酉の市”のことですかね?と言われて驚きました。
また落ち着いた世の中になったら行ってみたいです。
実はこう見えてお祭り大好き女です。
豪華な雰囲気!食べ物!食べ物!食べ物!ですが 笑
とても楽しみです。


少し話が逸れてしまいましたが…この流れで本日の3曲。
節分の雰囲気が味わえる曲を選びました。
寿司、鬼、豆です。

SUSHI食べたい feat.ソイソース/ORANGE RANGE
Answer For…/BRAHMAN
お豆ポンポンポン/ザ・たこさん

寿司と豆はストレートですが、なぜ鬼がBRAHMANなのか。
TOSHI-LOWさんの書籍、”鬼弁〜強面パンクロッカーの弁当奮闘記〜”から拝借しました。
お弁当って年に数回しか作らないので、毎日作られる方は尊敬します…!
朝起きて時間内に作る、ご飯を冷ます、飽きないようにおかずを変える、腐らないように工夫するという工程…プロがなせる技です…。
また作る機会が出来たら料理の勉強を更に強化します!

とまたまた話が逸れたので元に戻しますね。
正直今日の用意を全くしてなくて、音楽で厄払いするぞ!という意気込みです。
(巻き寿司に挑戦しようとは思ってたんです…本当に…。)
そしてザ・たこさんは2回目です。
もう本当に夫婦で大好きなバンドです。
夫はあまり音楽を積極的に聴くタイプではないのですが、”たこさん聴く!”と声高々にリクエストしてきます。
ドライブ中に盛り上がって…まさにライブ会場です。
また一緒にライブに行ける日を楽しみに待ってます。
ご存じでない方はぜひ聴いてみてください。
うそ…わたしの身体が勝手に揺れてる…?状態になりますよ。


今日は話の逸れ具合が酷くてすみませんでした。
書き始めたら止まりませんでした。
話は逸らさず、気持ちはこれくらいパワフルに、次回からも更新しますのでよろしくお願いいたします。
そしてまた今からゲーマー兼主婦に戻ります。どろん。


本日の1枚。

前日いつも行くスーパーにハギレの特設コーナーがありそこで発見しました。
柄、色共にパーフェクト…!
ずっと買い損ねてたタオル棚のカーテンに使ってます。
毎日絶対触る場所に可愛いものを置いているとテンション上がりますね。
またこういう素敵なものを探しに行きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?