見出し画像

1万フォロワー達しましたが、失敗した!しくじったと思う5選

Xのフォロワーが1万を超えております。大変有り難い限りです^_^

Xフォロワー1万はコツコツ続けていればさほど、難しくはないかもしれませんが、

「1万は超えているけど、失敗した、しくじりだ」

と思う点を5点挙げていきましょう!

良ければ、共感いただける方はフォローください(^-^) 
https://x.com/Lio_Career  (ほぼフォロバしております!)

リオ

しくじっていると思う5つの事


1.フォロワー様の属性がバラバラ
2.今更、自画像を変えられない
3.今更、名前は変えられない
4.テーマ感が統一できない
5.Xでよかったのか?という点

1.フォロワー様の属性がバラバラ

フォロワーの属性

目的次第ですが、数は多いものの、フォロワー様の属性は結構バラバラです。フォロバを基本しておりますので、フォロバに応えるべく、基本は、フォローして増やすのは良いのですが、フォロワー様がバラバラだと、以下のような不便なこともあります。

・自分の本職のツイートの反応が薄い
・イベントや企画を呼びかけることがあっても反応は薄い
・フォロワー数の割にエンゲージメントはさほど深くない
・フォロワー数の割にインプレッションはさほど上がらない

もちろん、幅広く様々な方をフォロワーに持ちたい方はいいと思いますが、目的をもって、始められる方は、その目的に沿ったフォロワー様がたくさんいるほうが、フォロワー様が少なくとも、密度が濃くてよいかもしれません。

よって、仮にフォロワー様1000名でも、属性も近く、エンゲージメントも高い方々の密度が高いなら、その方が良いのでしょう。

2.今更、自画像を変えられない

自画像は変えられない

1万を超えるぐらいになると、ほぼ自画像(アイコン)で認知・記憶されていることが多いと思います。

よって、自画像(アイコン)今更変えると、「どちら様?」的なことになりがちなので、自分のブランディングのアイコンは、早いうちから気に入ったものに変えておいた方がいいでしょう。

3.今更、名前は変えられない

今更、名前は変えられない

上記と同じですが、すでに名前もある程度、認知されてしまっている以上、1万超えてから、名前を変えるわけには・・となってしまいます。早いうちに、変えるなら変えておいた方がいいですね。

4.テーマ感が統一できていない

テーマ感が統一

1万以上は、ある程度テーマ感・ブランドの統一が大事と言われています。一応、様々なテーマが混じっていると、本当は良くないのですが、

一言で「XXXな人」というテーマの方の方が1万以降も伸びるようです。(これからの課題です)

5.Xでよかったのか?という点

SNSにはそれぞれ特徴があります。Instagram,Facebook,Note、それからLinked in など。個人がコツコツ対応するなら、すべて万アカウントにするのは、とりあえず時間がかかります(外部委託するとか以外は)

とすると目的からして、X(日本人中心、40代中心)で増やすのが良かったのか?という疑問はあります(失敗ではありませんが)

限られた時間ですから、どのSNSに注力するのか、よく考えて対応するのも必要かもしれません。

まとめ

いかがでしょうか?これからXで増やそうとされる方はご参考にされて、日々フォロワー様獲得頑張って下さい(*^▽^*)

まずは1000人にしてみましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?