見出し画像

【源平咲き】1本の梅の木に紅白の違う色の花が咲いているのを見たことありますか?

立春を過ぎて徐々に気温が高くなる日も出てきました。
一気に春めくとまではいかないものの、各地で梅の開花の知らせが届くようになりました。

そんな梅に、1本の木に赤い花と白い花が咲いてるものを見ることがあります。
梅だけでなく、桃や椿、ツツジなどでもにも見られるということですが、これを「源平咲き」と言われるもので、注意してみていれば発見できます。

なぜ同じ木に赤い花と白い花が咲くのかというと、赤い花が突然変異で白い花になってしまうからです。

「源平咲き」は、平安時代の源平合戦のときに、源氏が白い旗、平家が赤い旗を用いていたことからこう呼ばれています。

ちなみに、桜には「源平咲き」は見られないそうですよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?