「鏡開き」やってはいけないとされたこと
今日は1月11日。
一般的には、鏡開きの日とされています
ただ、地方によっては鏡開きを15日または20日に行うところもあります。
日本鏡餅組合によると「鏡開き」とは、歳神様を迎えるために飾った鏡餅を神棚からおろして、それをいただくことで1年の無病息災を祈る日本の伝統行事です。
そんな鏡餅ですが、やってはいけないとされることがあります。
その1つが、包丁などの刃物で切るということです。
かつて武家社会が長かった時代に切腹を連想させるため縁起が悪いとされていたからです。
ご縁を切るということでも嫌われていました。
食べるときには、手で割るか木槌で開くようにします。
また「割る」と表現は避けて「開く」と表現します。
鏡餅は必ず頂いて、食べなかったり食べ残したりして捨てたりすることは、避けるようにしましょう。
私は、ぜんざいにして食べるのが一番好きです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?