【たすくま】を使った一日の記録① 起床から朝食まで

ぽぽです。今日もよろしくお願いします。

今日から何日間かかけて僕のある一日の【たすくま】の画面をお見せして、こんな風に使ってるよというのを晒したいと思います。

セクション毎に行きます。

まず今日は起きてすぐ。

画像1

ご覧の通りですが、この日の起床はなんと7:43でした。

前日飲みすぎましたね。あと、この日は日曜日なので子どもたちの学校は休みですのでアラームもかけずに思う存分寝てました。まあこんな日もあります。

続いてトイレに行くついでに寝室とは別の部屋で充電しているAirPodsをポケットに入れます。朝ご飯作るときにPodcastなど聴くためです。

そこでふと頭に浮かんだこと、

2020/01/19 07:44
Apple Watchの充電タイミングについて迷う。いつがいいのか?朝起きてからすぐはApple Watchで済ませたいタスクが結構多い。

こんなメモを残していました。Apple Watchのバッテリー問題、寝てるときにも装着しているので悩ましいです。

ここからはルーチンです。

【まず落ち着こう】となっていますが、ここには

・コップ一杯の水を飲む
・日めくりカレンダーの日にちを合わせる

というチェックリストがぶら下がっています。

その後、ここで椅子に座ってしまうと動くのが億劫になってしまうことがわかっているので、【立ったままPCを立ち上げる】をします。

そんなことをしているともう7:50が来てしまいました。

このセクションは8時までになっていて、僕はセクション終わりの10分間はそのセクションの振り返り(メモをEvernoteに送ったり、未完了タスクを次のセクションに送るったり、その時の気分を書いておいたり)をするので、7:50になると【このセクションはどうだった?】という通知がたすくまから飛んできます。

それに従ってセクションを振り返るのですが、如何せんこの日は寝坊して起きたばかりなので振り返るようなこともありません。さっさと済ませて、子どもたちの朝ごはんを作ります。

という感じで最初のセクションを終えました。

まあとにかくこの日は寝坊したということが大きかったんですが、そのことはそのこととしてきちんと記録しています。

【たすくま】にはやったことは全てその通りに記録するのが大事だと思っているからです。

続きはまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?