見出し画像

【🇧🇩🇲🇾クウェート#18】アジアンエキシビジョン


タイ料理大好き


10月6日

午前はフランス・マレーシアの学生と、飲酒について話をした。

フランス勢は、イスラーム文化の一側面(例えばアブーヌワースの飲酒詩)としての飲酒を主張した。
対してマレーシア勢はイスラームの教義を説き、あくまで「飲酒詩」などは傍流中の傍流だとした。
私は法学と飲酒の話をした。

話をして痛感したのは、人名や書名などの暗記の重要性である。
こういった名前を覚えているかどうかで、話の具体性や説得力は大きく変わってくる。

フランスの院生たちは、暗記量の点で非常に優れている。私はそれが非常に弱い。
彼らを見習わなくてはいけない。


午後はマレーシアのサイードと、日本人の「リーダー」とともにエキシビジョンを見に行った。

日本は不参加のようだ

寮から3.5KD払い、タクシーでサルミーヤのモールまで移動した。

モールにある「Joyalukkas exchange」という店で米ドルをクウェートディナールに替えてもらった。
手数料が高いが、手持ちのキャッシュが少ないため背に腹はかえられない。


イベントブースに着いた。

地元のラジオ局や新聞社も取材に来ている。
観客も100人はいると思う。

モール中央に特設ブースが作られた。

私たちはバングラデシュ人の音楽パフォーマンスを見た。

私は以前、バングラデシュに行ったことがある。懐かしさを覚えた。

アコーディオン(現地では「ハーモニオン」と言っていた)の音色は、バングラデシュ音楽の特徴の一つだ。キリスト教の教会でも楽器として使っていた。

アコーディオン

縦笛の音色が心地よい。
打楽器が刻む裏打ちのリズムもまた、独特なものだ。

ベンガル語は単語レベルでしか分からないが、「シュンドル(美しい)」な自然や川について歌っていたのだと思う。

ダッカを始めとする都市部の開発は進んでいるとはいえ、豊かな自然はバングラデシュの大きな魅力である。


サイードの知人であるマレーシア人夫妻が迎えに来てくれた。
フォードの大きな車だ。2人はクウェートで働いているらしい。

クウェートタワーまで案内してくれた。

クウェートタワーは、クウェート市北端の半島部に位置する。
サルミーヤは東端の半島にある。
(綴りではサールミーヤだが、こう発音しているように聞こえる。)

私たちのキャンパスがあるシュエイフ地区は西にある。

サルミーヤからクウェートタワーまでは、「アラビア湾通り」一本で行ける。

この通りは美しい海に面しており、レジャー施設が通り沿いにちらほらと見られる。

車窓からの風景をYouTubeにアップしたので、ぜひ見てもらいたい。


私たちの住むシュエイフは、港湾施設と工業と医療の区域だ。工場からの排水などの影響で、海は澱んでいて悪臭も酷い。
大学近くの海は以前探検した。


大学近くの海は、アラビア湾通りとは正反対である。

夜は、化学の授業で嗅いだ覚えのある臭いが立ち込める。
大気汚染で人々の健康を害し、体調不良者を受診させるーーそういった邪悪なスキームを妄想したくなってしまう。


クウェートタワーは、クウェートの目玉観光地の一つだ。

「青」には色々な種類があることが分かる。

残念ながら、今回は登れなかった。

登る機会があれば、日記に書くつもりだ。
インシャーアッラー。


夫妻は「Oriental Cuisine」というタイ料理店に連れていってくれた。

クウェートには2箇所しかタイ料理店はないそうだ。

外観
綺麗なトイレだ。私は訪問した殆ど全てのトイレを撮影している。

料理は非常に美味しかった。
少し辛めの味付けだが、

甘いお茶
牛肉麺
鶏肉
酢豚みたいな料理とイエローカレー

食事中、クウェートの企業について教えてもらった。(聞き間違えがあるかもしれない。)

例えば、アルガーニー家は車やクリーニングで有名だ。

スルタン家はイラク侵攻時に米軍に物資補給をした実績があり、「アジュリティ」という会社や「スルタンセンター」というスーパーも経営する。

アシャヤ家はスターバックスなどの外資系カフェを誘致した。

面白いのが、あくまで家名でグループを語る所だ。戦前の財閥に近い感覚だろうか?


ビーチは家族の団欒の場所だ。

ありがたいことに、ご飯をご馳走してくれただけでなく、寮まで送り返してくれた。

非常に楽しい1日だった。
(オチは特にない。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?