見出し画像

キャリコン受験生への質問回答集|実技合格を目指す勉強の仕方は?|ブランクが空いた場合の勉強方法は?

皆さんこんにちは 
みんなのキャリアをパッと明るく「キャリパッ」
代表の木ノ下 華奈子です。

先日、第23回(7月)受験でキャリコンを目指す方に向けた受験支援コミュニティをもつオーナーたち合同で、サポートの合同説明会を行いました。


55名以上のご参加・アーカイブ閲覧 ありがとうございました!

そこで事前にいただいていたご質問でお答えできていないものや、当日簡単にしかご返答できなかったものもありますので回答していきたいと思います。

実技合格を目指す勉強の仕方は?

これについてはキャリパッのブログ内でご説明がありますのでよろしければご参照ください。あくまで、一般的な合格登山のコースとなります。

それぞれ受験時点での経験やスキルや特性が異なりますので、やはり通り一遍のやり方で全員合格!とはいきません。
自分の場合は他の方と違うこんな事情を抱えている、こんな特性をもっている、こんなところが経験不足、などいわゆるフツーの方法では不安、または、単純に点数とってはい合格!ではなくもっとその先に目指したいものに向けて学びたいなどの場合は、やはり有識者に個別に相談して学習プランをたてるところからサポートを受けるのと安心です。

キャリパッでは希望者に毎月1on1セッションをして、学習プランをたて、練習や経験を積む間に浮き沈みしやす時期のいメンタルケアまでを行っています。

自分自身とやることさえ明確になれば、人は自分で力強く進んでいけるものですからね。

迷ったり困ったら、ぜひ周りの諸先輩方や先生に頼ってみてください。

次の質問です。

キャリコン講座は1年前に終了したものの、諸事情によりすぐに国家試験を受けることができず、ほぼ1年空いて7月に受験します。かなりのことを忘れて来てしまっているのにも不安を感じます。何から始めれば良いですか?

この場合、学科も実技もなのか、実技だけの場合かによりますが、1年も空くとキャリコン試験で困ることは、「トレンドが変わる」ということです。
厚労省の雇用関係の法律改正や制度導入、また就労支援のツールやWEBサイト、職業訓練の案内や関連施策、助成金など、さまざまなものが追加になったりリニューアルされたりと動きがあります。
特にこのコロナ禍を挟んでですと、その間に雇用情勢や働く人たちの気持ちがどう変化したかという調査データの数値なども変わっていると思います。
また、論述や面接試験で取り扱われるCL役設定も1年前と今でははやりり違うもの。

これさえやればOkという特効薬はないですが、
まずは停滞してしまった感覚を呼び戻すために、どこか受験生と繋がれるオンラインコミュニティに入りましょう。

LINEオープンチャットや、紹介制のLINEやFBグループなどもあると思います。

キャリパッではこちらの誰でも入れるキャリコン受験生向けのLINEオープンチャットを運営しています。有資格者に質問し放題!

オープンチャット「キャリコン受験情報&有資格者への質疑応答コミュニティ【キャリパッ】」
https://line.me/ti/g2/5P2qYSsG5Zu2KueOqEBj8W3dAYZoudDw-jhUwQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

そして、実技対策だけであってもまずは学科の知識のさらい直しから。

学科試験で問われる範囲である最低限のカウンセリング理論・キャリア理論や倫理観、キャリコンの技法、関連施策などの話が理解されていないと、実技試験のレクチャーを受けたとしてもそのフィードバック内容が伝わりにくいからです。

せっかくの時間がもったいない!

有資格者としても

(あぁ…事前知識が少ないからあまり言っても伝わらないかな)と察すると
笑顔でできている部分を褒めてまずは自信を持ってまた練習したいと思っていただけるように、と
本当は伝えるべき大切なことを伏せてしまうということもあります。

そのまま試験の日を迎えてしまった場合は……

それはその時にフィードバックをした方の力量が問題なのではなく、
実は受講側の受け皿の大きさを理解した上での判断なのです。

実技の練習やフィードバックを受けるまでに、

「分からない できない」

「分かってても できない」

まではステップを自分で進めておくと、
1回ごとの有資格者フィードバックがより有意義なものになると思います。

一般的にはキャリコン試験の養成講座修了後の国家試験までの勉強時間は
学科=100時間
実技=30~50時間
と言われますが、

ブランクがある方はそこに、忘れてしまった土台となる基礎知識を思い出したり、当時は周りにいた受験仲間をコミュニティに入ったりしてまた探して作るところになりますのでその時間も考えると

学科=100時間+10時間
実技=30~50時間+10時間
を見ておけば良いのではないでしょうか?


参考になれば幸いです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?