マガジンのカバー画像

中央法規 受験者応援のマガジン

85
介護福祉士・精神保健福祉士・社会福祉士・保育士・ケアマネジャー・管理栄養士などの受験対策の最新情報、学習法、テキスト活用法、解答速報などお知らせ📣
運営しているクリエイター

#試験

100日後に○○するには??

皆さん、今日が何の日かご存知ですか? 統計の日(中央法規も本作りではたくさんお世話になっています)、冷凍食品の日(おいしい商品がいっぱいありますよね)…でもあるのですが、 実は「第37回介護福祉士国家試験まであと100日」の日なのです! 「もう100日しかない」と焦った方、大丈夫です。 「まだ100日もある」んです。 編集部の受験対策書籍担当者が受験生から直接聞いたところでは、意外と今の時期から本腰を入れたという話が出ています。 今回の記事をご覧いただき、慌てずに勉強

第27回介護支援専門員実務研修受講試験の講評を公開しました!

第27回介護支援専門員実務研修受講試験(以下、ケアマネジャー試験)を受験された皆さま、お疲れ様でした。 「うまくいった!」「だめだったかも」と手ごたえは人それぞれかもしれませんが、ひとまずは頑張ったご自身を労ってください。 けあサポHPでは、中央法規のケアマネジャー試験受験対策書籍の執筆者である竹内太一先生による試験の講評を公開しています。 正答発表は2024年11月25日(月)予定です。 合格の自信がある方もない方も、「解答速報」とともに講評を読みながら問題のポイントを

新試験にしっかり備える!【受験対策WEB講座】精神保健福祉士国試ナビ2025

精神保健福祉士の合格率(第26回)は70.4%と半数以上の人が合格しています。しかし、今年からは新カリキュラムに対応した科目による試験に変更されるので油断は禁物。しっかり勉強して対策する必要があります。 受験対策WEB講座『見て覚える!精神保健福祉士国試ナビ[専門科目]2025』を活用して、効率的に試験勉強を進めていきましょう! 講師は受験対策のプロ・伊東利洋先生!この講座で使用するのは『見て覚える!精神保健福祉士国試ナビ[専門科目]2025』。科目間での重複をなくして図

業界最大売上部数を誇る中央法規の受験対策書籍!

福祉士国家試験&ケアマネジャー試験の受験対策書籍といえば… 「やっぱり中央法規」 という声を多くいただいており、ありがとうございます。 とはいえ、実際これまでにどのように発行されてきたのか、社内メンバーでも朧気ではありましたので、今回、これまでの経緯をまとめてみることにしました! ●介護福祉士国家試験 社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年5月26日法律第30号)制定により、1989(平成元)年に第1回の国家試験が実施されました。 中央法規では、『介護福祉士国家試験実技

カリスマ伊東利洋先生の評判書「ナビ」で、試験範囲を網羅的に覚えよう!

中央法規から発行している「国試ナビ」「試験ナビ」は、試験範囲を網羅的にまとめていく構成でご好評いただいています。 科目間の重複や、まとめた方が覚えやすい「制度」「人名」「歴史」「疾病・疾患」など、著者の伊東利洋先生のノウハウにより、科目ごとにアプローチするのとは別のアプローチで、受験生のお役立ちにつなげています。 その伊東先生、「ナビ」をご自身で解説されているWEB講座もご好評いただいておりますが、試験ごとに本(テキスト)として発行しているナビ全4書名をこの記事でまとめてご

本屋さんでは迷わなかったあなたへ

先日、中央法規の介護福祉士の国家試験受験対策書フルラインナップ、10書名11冊をご紹介する記事を4回に分けて公開しました。 (まだご覧になっていない方は今すぐチェック!⇒その1/その2/その3/その4) ご存知の方も多いと思いますが、中央法規には本以外の受験対策商品もあるんです! それは、「アプリ」と「模擬試験」! スキマ時間を有効活用したい方や実践形式で勉強したい方だけでなく、本で一通り勉強したので気分を変えたいという方にもオススメです。 それぞれについては以下の記事で

本屋さんで1時間迷いそうなあなたへ/その4

※その1、その2、その3もご覧ください。 10書名11冊あって「どれを買おう…?」と迷いそうな介護福祉士国家試験の受験対策本を、タイプ別にご紹介していく全4回のシリーズ。 今回は最終回となる第4弾、「しっかり解きたい」を叶えるラインナップ ・「過去問解説集」 ・「模擬問題集」 についてです。 「介護福祉士国家試験過去問解説集」 介護福祉士だけでなく入学試験や色々な国家試験においても「まずは過去問から」と言われるくらい、受験勉強のスタートに必須の「過去問」。 自分がどん

本屋さんで1時間迷いそうなあなたへ/その3

※その1、その2もご覧ください。 10書名11冊あって「どれを買おう…?」と迷いそうな介護福祉士国家試験の受験対策本を、タイプ別にご紹介していく全4回のシリーズ。 今回は第3弾、「さくっと解きたい」を叶えるラインナップ ・「合格ドリル」 ・「一問一答ポケットブック」 ・「よくでる問題総まとめ」 についてです。 「書いて覚える!介護福祉士国家試験合格ドリル」 「文字を読んで・イラストを見て覚える」「問題を解いて覚える」形が多いラインナップの中では異色の、「書き込んで覚え

中央法規の福祉士国家試験受験ワークブックは定番、合格までの頼れる「教科書&一問一答」

コロナ禍にWEBのPRを強化し始めた我が中央法規。 今では毎週月曜の午前中のWEBプロモーション会議にて、どうすれば皆さんにお役立ち情報を届けられるのか、定例ミーティングを重ねています。 サイトの更新はどうする?メールマガジンの配信はどうする?SNSの投稿はどうする?…などなど、アイデアを出し合っています。 ワークブックのキャッチコピーについて そんな中、2025年1~2月の福祉士国家試験の対策として、最新版「2025」が発行となりました。 中央法規では「福祉士養成講座」

本屋さんで1時間迷いそうなあなたへ/その2

※その1はこちら。 10書名11冊あって「どれを買おう…?」と迷いそうな介護福祉士国家試験の受験対策本を、タイプ別にご紹介していく全4回のシリーズ。 今回は第2弾、「しっかり覚えたい」を叶えるラインナップ ・「受験ワークブック」 ・「国試ナビ」 についてです。 「介護福祉士国家試験受験ワークブック」 国試対策に関わる方々に長年「中央法規の受験対策本といえば、やっぱりワークブック」と評価していただいている、ラインナップ中では大ベテランの書籍です。 その特徴は、何と言っ

本屋さんで1時間迷いそうなあなたへ/その1

先日、弊社のケアマネ&3福祉士受験対策本のカバーリニューアルの記事を公開しましたが… ラインナップの画像を作成中、気づいてしまったんです。 「え、うちの受験対策本、めちゃくちゃ多くない?」 と。 特に介護福祉士は10書名11冊。優柔不断な私が本屋さんに行ったら、何を買うか絶対に悩みます。他の出版社さんの本と比較する前に、弊社の本だけでも選べない状態になります。 ということで、皆さんには迷わずお目当ての本を見つけていただけるように、介護福祉士の受験対策本について、タイプ別

ケアマネジャー試験の受験生の皆さん、やっぱり最後は書く勉強法で合格へ、「ポイントまる覚えドリル」!

ケアマネジャー試験 ポイントまる覚えドリル2024 を使ってみた! 合格率がわずか20%という、ケアマネジャー試験。 試験では、5つの選択肢から、2つ、もしくは3つの「正しいもの」を選びます。 視点を変えてみると、5つの選択肢のうち、2つまたは3つは「正しいこと」が書かれているいうことです。 「ケアマネジャー試験 ポイントまる覚えドリル」は、これまでに出題された試験問題から、「正しい」選択肢を選び出し、試験対策として身につけておきたいものを中心にまとめました。 「正し

YouTubeでも話題沸騰の「ケアマネ試験スタートブック」!

中央法規のケアマネジャー試験受験対策のラインナップに新しく仲間入りした『1テーマ10分!サクッとわかる ケアマネ試験スタートブック2024』。 2023年11月の発行後、合格をめざす受験生の皆さんにご覧いただいております。 ▲試し読み!▲ そんな中、『ケアマネ試験スタートブック』の著者である「メダカの学校@miz」さんが、介護職向けの人気YouTubeチャンネル「ケアきょう」の向笠元社長と対談を行いました! こちらの記事にその配信をすべてまとめました。 特にケアマネジャ

福祉士の国家試験について知ろう!

 新年度が始まりました!  新たな環境で心機一転、資格取得に向けた勉強を始めようと考えている方、頑張ろう!とは思ったものの、「試験ってどんな感じ?対策は何から始めればいいんだろう…」と戸惑っていませんか?  介護・福祉で頑張る人を応援する弊社HP「けあサポ」では現在、介護・社会・精神保健福祉士を目指す方に向けて、国家試験や受験勉強についての基本的な情報をお伝えするコーナーを公開しています。 ↓↓↓介護福祉士を目指す方は↓↓↓ ↓↓↓社会福祉士を目指す方は↓↓↓ ↓↓↓