見出し画像

相続: 「財産目録の内容はどんな項目?」 <ー 財産目録は年齢に関係なく作っておいた方が良いと思います

今回は「財産目録の内容はどんな項目?」について見て行きましょう。

自分の若い方は現在の資産の立ち位置を知る為、ご年配の方は相続の準備の為に財産目録はあった方が良いと記述していますが、どんな内容をまとめればいいかが「?」かもしれないので、今回はそのあたりを見て行きましょう。

_*_*_*_

財産目録の書き方

財産目録とは、被相続人の死亡に伴って作成される、被相続人の財産の概要を記載した書類です。相続税の申告や遺産分割協議など、相続手続きにおいて必要となる重要な書類です。

財産目録は、以下の項目を記載します。

  • 作成年月日

  • 被相続人の氏名、住所、生年月日

  • 財産の種類

  • 財産の価額

  • 財産の所在

  • 財産に関する資料

財産の種類(<ーとりあえず、これがあるだけでもだいぶ違うと思います)

財産の種類は、以下のとおりです。

  • 不動産(土地、建物、借地権など)

  • 有価証券(株式、投資信託、債券など)

  • 預貯金

  • 現金

  • 自動車

  • 家具・家電

  • 宝飾品

  • その他

財産の価額

財産の価額は、相続税の申告において評価額を記載しますが、目録作成時点では概算で記載しても構いません。

財産の所在

財産の所在は、不動産の場合は所在地、有価証券の場合は保管先、預貯金の場合は金融機関名、口座番号などを記載します。

財産に関する資料

財産に関する資料は、登記簿謄本、固定資産評価証明書、預貯金通帳、保険証書、自動車の車検証、家具・家電の購入明細書など、財産の存在や価額を裏付ける資料を添付します。

財産目録の作成方法

財産目録は、被相続人の財産を調査して作成します。財産調査にあたっては、以下の点を参考にしてください。

  • 被相続人の預貯金通帳やクレジットカードの明細書をチェックする

  • 被相続人の保険契約証書や有価証券の残高証明書を確認する

  • 被相続人の不動産や車などの登記簿謄本を取得する

  • 被相続人の親族や知人に財産の有無を尋ねる

財産目録は、被相続人の財産を漏れなく記載することが重要です。また、財産に関する資料を添付することで、財産の存在や価額を裏付けることができます。

財産目録の参考資料

財産目録の作成にあたっては、以下の参考資料を活用してください。

  • 国税庁「相続税の概要」

  • 国税庁「財産目録の記載例」

  • 弁護士や税理士などの専門家に相談する

財産目録の作成注意点

財産目録は、相続手続きにおいて重要な書類です。作成にあたっては、以下の点に注意してください。

  • 誤りや記載漏れがないかどうか、慎重に作成する

  • 財産に関する資料を添付する

  • 作成年月日を記載する

  • 相続人全員が署名押印する

財産目録の作成は、相続手続きの第一歩です。正確かつ丁寧に作成して、スムーズな相続手続きを進めましょう。

ま、とりあえず焦らずに仮の財産目録を作り、訂正をしながら完成度を上げていくのが良いかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?