年金: 「標準報酬月額」 <ー 高額と感じる厚生年金の天引き、計算はここから始まる

今回は「標準報酬月額」について説明をさせて頂きます。

「標準報酬月額」は、厚生年金を計算する際の根っ子になります。

さて、このあちらこちらでよく聞く「標準報酬月額」はなんなのでしょうか?

これがまた、単純そうで面倒くさい話ので、とりあえずぱっと分かりやすく行きます。

オリジナルは、日本年金機構です。

厚生年金保険では、被保険者が受け取る給与(基本給のほか残業手当や通勤手当などを含めた税引き前の給与)を一定の幅で区分した報酬月額に当てはめて決定した標準報酬月額を、保険料や年金額の計算に用います。

「標準報酬月額」: 1等級(8万8千円)から32等級(65万円)までの32等級に分かれています。

報酬月額は、通勤手当等を含めた報酬に加え、事業所が提供する宿舎費や食事代等の現物給与(全国現物給与価額一覧表)の額も含めて決定されます。

また、毎年9月に、4月から6月の報酬月額を基に、標準報酬月額の改定が行われます

「一言では、厚生年金の計算のもとになっている数字は「標準報酬月額」である。 それは毎年4月から6月の給与+諸手当などをもとに計算され、毎年9月に数字が更新される」

これがですね~ 毎年9月に更新されるのは良いのですが「毎年4月から6月の給与+諸手当をもとに計算」されるので正確な数字がすぐに分かりません。

しかも、毎年各自違った数字になります。

結果、毎月の厚生年金を計算する際には取り合えず毎年4月から6月の給与などをもとに全部足していき3で割り、ラフに見て行くのが良いと思います。

厳格な数字を知りたい場合は、自分の会社の経理に連絡すれば教えてくれると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?