見出し画像

社労士事務指定講習について     ~通信指導過程編①~

こんにちは。

先週は会社内でコロナ陽性者が出て、私自身濃厚接触者になってしまい、、

やむなく完全テレワークになった私。家に自らを軟禁状態化していると、

事務指定講習の通信テキスト一式!

が届いたのでありました。

待ってました!

これから2月~5月まで、みっちりとお勉強させていただきます。気持ちとしては遅くてもゴールデンウィーク前には終わらせるつもりです。

私は、3年ほど前、社会保険労務士事務所で1年弱勤めていた経験から(残念ながら2年の経験に届かず)、様式集をみてとても懐かしい気持ちになりました。

あの頃は、勉強しながら頑張って社労士事務所で修行するつもりでした。

しかし、仕事量がハンパなく毎日帰宅が21時、22時となり、勉強が追いつかず(←言い訳ですが💦)、1年も経たずに辞めてしまいました。そんなことも今となってはなつかしいです。

今回の通信指導過程は、26事例について、50種類の60枚の手続き関係の書類を提出するのですね。

私にとっては、見たことのない様式もあるなと思いつつ、最後まで頑張りたいと思います。

ふと思いましたが、全く経験のないこれらの様式を初めて見る方は、とても時間がかかるのではと心配してしまいました。

私ももちろん調べながらではありますので、時間がかからないわけではなく、いきなり概算保険料計算でアルバイトはカウント?そんなところで悩んでしまいました。冷静に冷静に

事務指定講習を受ける皆様、

一緒に頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?