坂本 典隆(心に光を灯すキャリアコンサルタント)

㈱キャリア経営パートナーズ 代表取締役▼あなたの可能性や強みを発掘し「ありたい姿」や「…

坂本 典隆(心に光を灯すキャリアコンサルタント)

㈱キャリア経営パートナーズ 代表取締役▼あなたの可能性や強みを発掘し「ありたい姿」や「実現したいキャリア」を実現▼眼鏡業界6年半(2社)→人材業界7年(2社)→独立▼著書/その転職は後悔しませんか?▼YouTube運営:悔いの無い転職&キャリアチャンネル

最近の記事

  • 固定された記事

転職回数3回の転職エージェント×キャリアコンサルタント「私の経歴書」

noteをお読みいただき、ありがとうございます。簡単に自己紹介をさせて頂きます。株式会社キャリア経営パートナーズの坂本 典隆と申します。 出身は高知県で高校3年生まで過ごしていました。その後、大学で大阪に出てきて大学の4年間、社会人で4年半の8年半大阪で過ごして27歳の時に転職を機に東京に行きました。色々経験をして大阪に戻り今も大阪で暮らしております。 仕事は転職エージェントとしての会社を2014年11月19日に起ち上げて現在に至っております。起業時はテレアポを使って企業

    • 結果が出なくて辛くて現実逃避したい時の考え方

      こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 結果が出なくて辛くて・・・現実逃避したい そういった時ってありませんか? 私も過去にありました。誰でもある事 人はそこまで強くない 転職して結果が出ない 日々の仕事で未達成が続き 辛くなってきた・・・ 苦しい局面は 色んな場面で訪れる そんな時、逃げたいよね もう諦めて 現実逃避したい気持ちに なる事も誰でもある 時にさぼったり 息抜きをして リフレッシュする事も大切 その中で見える事もあるし 自分を追い込み

      • 転職して失敗や後悔が多い理由とは?

        こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 先日もYouTubeチャンネルでアンケートを取らせて頂き、転職に関する皆様の課題を分析しておりました。 その中で、一旦、現状の数字を含めて感じている事を以下のHPブログでアップ済み。お時間がある際にチェックしてみて下さい。 参考記事:転職・キャリア・仕事での悩みは色々とあるもの。アンケートデータから読み解くキャリア考察等 Youtube動画:【早期離職や転職失敗が多い】課題と解決策について解説します 転職とは絶対の正解

        • 【転職して辛く厳しい日々】1ヶ月~3ヶ月は大変。そこが勝負!

          こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 転職をして良かったと感じるのか?厳しい、辛いと感じるのか? 色々な人生模様があると思います。先日、運営しているYouTubeチャンネル:悔いの無い転職&キャリアチャンネルにて、アンケートを取らせて頂いた結果が以下になります。 いかがでしょうか?ご自身の過去の転職時代を思い返して見て苦しかった時期とリンクしていますでしょうか。 やはり、1ヶ月~3ヶ月が大きな割合を占める形になります。 転職をすると良かったと感じる方もいれ

        • 固定された記事

        転職回数3回の転職エージェント×キャリアコンサルタント「私の経歴書」

          【転職して失敗や後悔!1ヶ月~3ヶ月】早期で退職する方は多い

          こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 日々、YouTubeライブ、動画、転職やキャリア支援等、様々な方々のキャリアと向き合っている中・・・ 早期で退職する方は多い・・・ そう感じております。 一生懸命に転職活動をして内定を勝ち取り、1社を選び勝負をかけて転職をした。 でも、1ヶ月~3ヶ月などの短い期間で退職をしてしまった。退職しようと思う。 このような声は多いです。 特に30代後半、40代、50代と年齢が高い方のケースも多い印象です。 辞める方が多い

          【転職して失敗や後悔!1ヶ月~3ヶ月】早期で退職する方は多い

          努力は結果に繋がるのか?

          こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 世の中、上手くいく事もあれば、上手くいかない事もあり・・・辛い時期をむかえる事もあると思います。 やってられない。やっても無駄。人生を諦める気持ちになる事も。 仕事も転職も一生懸命に頑張ったから必ず良い結果になるのかは分からない。 絶対に結果が出るのか? 分からないから・・・やりたくない。 そういった気持ちになる事もあると思います。 でも、やらないと何も手に入ることはない。その葛藤を乗り越えて一歩前に進み勝負した方

          転職して失敗、スグに前の会社に戻りたい・・・最近多い印象です。

          おはようございます。キャリアコンサルタントの坂本です。 転職してスグに失敗した。前の会社が良かった。 最近、YouTubeライブや動画のコメント、ご支援、ご相談時に多いなと感じております。 転職する事が目的となり、転職すれば何かが変わるという幻想だけ持つのは危険。 転職は1つの手段に過ぎない。 今の会社で頑張るのか?外に出るのか?それはなぜか?今後の目標は・・・まずは、自分と対話して自分を理解する事。 転職活動は時間も労力も相当使います。だからこそ、慎重に考えて動

          転職して失敗、スグに前の会社に戻りたい・・・最近多い印象です。

          【30代後半、40代、50代の転職】大切な事(大きな落とし穴について)

          こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 30代後半、40代、50代の転職において早期離職をしてしまう方も多いです。 なぜなのか? お一人お一人、ご理由は違うと思いますが、色々な要素があると感じております。 本当に難しい。転職してみないと分からないもの。大きな落とし穴にはまる事も・・・ 一番大切な事は 決意と覚悟が 持てなかった事 転職では 前の会社と新しい会社 環境が全く違う 仕事内容の習得 人間関係の構築 信頼と実績を 積み上げていく事 ゼロからのス

          【30代後半、40代、50代の転職】大切な事(大きな落とし穴について)

          【転職後の困難を乗り越える事ができる人】どのような人なのか?

          こんばんは。キャリアコンサルタントの坂本です。 転職後の困難を 乗り越える事が できる人について 転職活動の段階で むちゃくちゃ 自分と向き合って 自分の事を考えたり 真剣に自分と向き合い ド真剣に転職活動をして 努力を重ねて ご縁を勝ち取った その勝ち取った 会社に自分は 勝負をかけるんだ という気持ちで・・・ 内定承諾を しっかりとやった 決意と覚悟がある だから乗り越えられる 何となくの転職だと その逆となり 頑張れない・・・ (続きはYouTubeの本

          【転職後の困難を乗り越える事ができる人】どのような人なのか?

          転職やキャリアの不安。悩みをプラスに捉える考え方

          こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 転職やキャリアで 不安を感じる事はある ネガティブな感情に なる事も多いけれど 逆に1つのキッカケ チャンスだと 捉える事も出来る 挑戦や新しく成長 進化や変化など 自分が変わる機会 29歳の時や 30代半ばの時、 39歳、40代中盤、 50代が見えてくる そういった節目の時に プラスに捉えて 悔いが残らないように 自分の強みを考えたり 目標を考えたり 自分と向き合う時間に していくと良いですよ 最後までご覧い

          転職やキャリアの不安。悩みをプラスに捉える考え方

          転職支援希望者様募集(限定5名様/営業希望の方)

          こんばんは。坂本です。 求人から紹介をして頂きたいとの声も以前から根強くありますので「営業希望者」様に特化して募集をさせて頂きます。限定5名様を上限とさせて頂きます。 ・2024年5月、6月、7月で転職活動を本気で取り組みたい方 ・営業として無形商材系(ITや人材など)に挑戦したい方(例/法人営業、キャリアアドバイザー、カスタマーサクセス等)※勤務地は東京希望のみ ・リクルート社のスーモ住宅アドバイザー、ホットペッパーの営業職に挑戦したい方※勤務地は全国拠点で募集をし

          転職支援希望者様募集(限定5名様/営業希望の方)

          【転職理由はパワハラが辛いから】パワハラで苦しむ方は多い

          こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 パワハラで 苦しむ方は多い 外から見ると 良いなと思う会社も 入ってみると違った 悪しき習慣が蔓延 モラルが崩壊している パワハラが横行 罵声を浴びせる 無視をするなど 身体的ではなく 精神的なものも パワハラ 仕事を思いっきり ふってくる 逆に仕事を与えない 相談を受け付けない 精神的な事 心理的な事で 追い込みをかける 精神的な事は かなりきつい 辞めたい 追い込み過ぎてしまう パワハラはアウト 自分が危

          【転職理由はパワハラが辛いから】パワハラで苦しむ方は多い

          転職をしても失敗や後悔が続く・・・何が問題なのか?

          こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 転職をしても 失敗や後悔 何が問題なのか? 悩むことはあると思います。 ポイントの1つは 転職活動前の 事前準備が大切な点 自分と向き合い 自己分析、自己理解 どこに向かうのか? 自分の目標は? キャリアプラン等を 考えずに動くと危険ですよ。 進むべき方向が分からないまま ふらふら動く感覚。 そして2つ目は 内定承諾前に しっかりと考えて 意思決定する事 ここは大事です! 自分がどこに 向かうのか? 何がした

          転職をしても失敗や後悔が続く・・・何が問題なのか?

          【転職後に辞めたい】放置やサポート無しは辛すぎる!教育がゼロ

          こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 転職後に続けられないと感じて悩むことも多いと思います。 その中の1つ「放置される。サポートや教育が無い」。 少し語らせて頂きますね。 放置やサポートが無いと転職して苦しくなるという事は普通にあると考えます。 言った言わないや 微妙な事も多い 情報の相違など かみ合わせが 良くないと だまされた等 なってしまうので 確認も必要 会社の考え方を 把握する事 教育や育てる事について 中途が立ち上がるには どこに気を付け

          【転職後に辞めたい】放置やサポート無しは辛すぎる!教育がゼロ

          【転職して失敗や後悔!出戻り転職をしたい】失敗しない為に大切な事

          こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 転職してスグに 前の会社に戻りたい 何の為にが 見えていないと・・・ 困難や イレギュラーの時に 踏み込めない 難しいな しんどいな 前の会社が 良く見えてしまう だからこそ、 転職活動をする方は 絶対に焦らない事 安易な転職はしない事 ゆっくりと 自分と向き合って 自分の事を理解する 今の会社を見て 本当に辞めないと いけないのか? 突き詰めて考えると 意外に今の会社も 良いのでは 思う可能性もある 転職して

          【転職して失敗や後悔!出戻り転職をしたい】失敗しない為に大切な事

          【転職して早期離職の連続】もうダメなのか?

          こんにちは。キャリアコンサルタントの坂本です。 早期離職が何度もあると・・・もダメなのか? 以前から良くあるご質問ですね。 転職を連続で 失敗しても挽回可能 私はそう伝えております。 キャリアはトータルで 立て直す事が出来る その為には、 次の会社、 会社や仕事選びに集中して 行動していく事 同じ失敗を繰り返さない事 実際に転職後に 色々な事がある 苦しいなという時 色んな力を借りたり 考え方を進化したり 変えつつ乗り越える 達成する事を コツコツと やっ

          【転職して早期離職の連続】もうダメなのか?