株式会社トライ

株式会社トライ 上場企業をはじめ大手企業との取引実績が豊富で、 大手企業の大規模な案件…

株式会社トライ

株式会社トライ 上場企業をはじめ大手企業との取引実績が豊富で、 大手企業の大規模な案件に挑戦することが可能。 合同会社時代から通算25年以上続いているSESの老舗。 (https://try-network.com/)/

マガジン

  • CULTURE ~制度や働き方について~

    会社の思いや制度作成時の思い、働き方の記事についてはコチラ!

  • COLUMN ~理想の働き方を実現させる方法~

    理想のキャリア実現に役立つ情報を発信!

最近の記事

  • 固定された記事

【日本一友人ができる会社をつくる!】トライはこんな会社です!

弊社では、 「日本一友人ができる会社をつくる」というミッションのもと、お互いを高めあえる仲間とともに働けるような組織づくりを行っています。 ユニークなミッションを掲げていますが、今回は弊社が「どんな会社なのか」について、書いていきたいと思います! トライってどんな会社?SESのデメリットを払拭したITコンサルティングを行う会社です! 株式会社トライとは、東京に拠点をおいたSES事業を行う企業になります。 東京の他にも、 大阪、名古屋、福岡に拠点があり、日本全国に社員が

    • 【休日はグルメと運動を楽しむ!】仕事ではみんなのキャリアを一緒に叶えていきたい!そんな想いを持つ採用広報へインタビュー!

      弊社では、「日本一友人ができる会社をつくる」というミッションのもと、良い人間関係を築きながら、仕事とプライベートを充実させるための 会社づくりをおこなっております。 今回は、そんな日本一友人ができる会社で活躍しているYさんにインタビューしてきました! 自己紹介簡単に自己紹介をお願いします! 現在は人事労務部にて採用広報を担当しています! 魅力的なエンジニアの方々に、一人ひとりに合わせてカスタマイズしたスカウトメールをお送りしたり、Xのアカウントでトライの魅力を発信したり

      • 【休日はスポーツを楽しむ!】仕事では家族や大切な人とより豊かな時間を過ごせるように、キャリアを充実させ続ける社員へインタビュー!

        弊社では、「日本一友人ができる会社をつくる」というミッションのもと、良い人間関係を築きながら、仕事とプライベートを充実させるための 会社づくりをおこなっております。 今回は、そんな日本一友人ができる会社で活躍しているSさんにインタビューしてきました! 自己紹介簡単に自己紹介をお願いします! 現在は医療系の電子カルテ導入の案件に参画しており、 各病院に合わせた電子カルテをカスタマイズ導入させていただいています! お客様とも良好な関係で、業務も充実した日々を過ごしています。

        • 【休日はサバゲーを楽しむ!】仕事ではお客様からも絶大な信頼をおかれている社員へインタビュー!

          弊社では、「日本一友人ができる会社をつくる」というミッションのもと、良い人間関係を築きながら、仕事とプライベートを充実させるための 会社づくりをおこなっております。 今回は、そんな日本一友人ができる会社で活躍しているMさんにインタビューしてきました! 自己紹介簡単に自己紹介をお願いします! 現在はOA機器や複合機メインの運用に携わっており、オフィス移転プロジェクトのPMO業務も担当させていただいています! ありがたいことに気が付いたら周りに人が集まっていたり、リーダーが

        • 固定された記事

        【日本一友人ができる会社をつくる!】トライはこんな会社です!

        • 【休日はグルメと運動を楽しむ!】仕事ではみんなのキャリアを一緒に叶えていきたい!そんな想いを持つ採用広報へインタビュー!

        • 【休日はスポーツを楽しむ!】仕事では家族や大切な人とより豊かな時間を過ごせるように、キャリアを充実させ続ける社員へインタビュー!

        • 【休日はサバゲーを楽しむ!】仕事ではお客様からも絶大な信頼をおかれている社員へインタビュー!

        マガジン

        • CULTURE ~制度や働き方について~
          7本
        • COLUMN ~理想の働き方を実現させる方法~
          5本

        記事

          【1年で年収300万円UPの実績あり!】入社後、どれぐらい年収が上がっていますか?

          弊社では、「日本一友人ができる会社をつくる」というミッションのもと、良い人間関係を築きながら、仕事とプライベートを充実させるための会社づくりを行っております。 今回は、弊社に転職された方が、「どれぐらい年収が上がったか?」について書いていこうと思います! トライの年収UP事例!【転職で年収310万円UP】ソフトウェア開発から、希望のキャリアのWEB開発に切り替えることができたYさん 前職では、javaをベースとした独自CMSでバッチプログラムを作成するという、独自性の高

          【1年で年収300万円UPの実績あり!】入社後、どれぐらい年収が上がっていますか?

          【20000件以上の案件から選べる!】案件が自由に選べるってどの程度ですか?

          弊社では、「日本一友人ができる会社をつくる」というミッションのもと、良い人間関係を築きながら、仕事とプライベートを充実させるための会社づくりを行っております。 今回は、「どれぐらい自由に案件が選べるか?」 について、お答えしていきます! トライの案件選択制度弊社では、専属で扱わせていただいているプレミアム案件や新規企業では提携できないような大手クライアントからのプライムの案件などを有しており、提携している350社の会社から毎月20,000件以上の案件を頂いております。 そ

          【20000件以上の案件から選べる!】案件が自由に選べるってどの程度ですか?

          【積極的に給与交渉を歓迎!】給料を上げてほしいけど相談できる?

          弊社では、「日本一友人ができる会社をつくる」というミッションのもと、良い人間関係を築きながら、仕事とプライベートを充実させるための会社づくりを行っております。 今回は、「給料を上げてほしいけど相談できるか?」 について、お答えしていきます! 答え:積極的な給与交渉をお待ちしています!実際働く多くの方が、 ・自分の給与が今の業務にあっているのかわからない ・給料を上げてほしいけど、相談するのはタブーじゃないか? ・年収を〇〇稼ぎたいけど、どうすればいいかわからない ・収入を

          【積極的に給与交渉を歓迎!】給料を上げてほしいけど相談できる?

          【リモート案件はどうやって取ればいい?】フルリモートを案件を獲得するための面談対策!

          エンジニアの理想の働き方として、 「フルリモートの案件で働きたい!」 とたくさんの方が思ってらっしゃると思います。 しかし、2020年に流行したコロナ感染症が落ち着き始めた昨今では、 コロナ禍をピークにフルリモートの案件は徐々に減少傾向にあります。 そんな中、希少になってきているフルリモートの案件を獲得するためはどうすればいいか? 今回はフルリモートの案件を獲得するための面談対策についてお話します! この記事を読むことで、数少ないフルリモートの案件の面談が設定された時

          【リモート案件はどうやって取ればいい?】フルリモートを案件を獲得するための面談対策!

          【趣味休暇・趣味手当・選べる福利厚生!】弊社のユニークな福利厚生制度をご紹介!

          弊社では、「日本一友人ができる会社をつくる」というミッションのもと、良い人間関係を築きながら、仕事とプライベートを充実させるための会社づくりを行っております。 今回は、弊社のユニークな福利厚生についてご紹介します! 趣味休暇制度年間に有給や義務休暇とは別に、5日間の趣味休暇を付与しております。 基本的には休暇を取得する際の理由は不問ですが、 「コミケに参加するので休みます!」 「待ちに待ったゲームの発売日なので休みます!」 「フェスに参加するので休みます!」 などの理

          【趣味休暇・趣味手当・選べる福利厚生!】弊社のユニークな福利厚生制度をご紹介!

          【理想の「収入」「働き方」を実現できる‼️】案件選択制度と還元率82%以上の給与評価制度について

          弊社では、「日本一友人ができる会社をつくる」というミッションのもと、良い人間関係を築きながら、仕事とプライベートを充実させるための会社づくりを行っております。 この考えのもと「社員の幸せとは何か?、組織の成功とは何か?」を追求した結果、案件選択制度と高還元の給与評価制度を設けることにより、社員一人ひとりが納得感を持って自分のキャリアパスを描ける仕組みを整えました。 この制度により、弊社への転職で、 ・年収が100~200万アップされた方 ・これまでの経験を活かした新たな領

          【理想の「収入」「働き方」を実現できる‼️】案件選択制度と還元率82%以上の給与評価制度について

          フルリモートの案件を獲得できる人材の特徴を3つ紹介!

          エンジニアの理想の働き方として、 「フルリモートの案件で働きたい」という希望が多いのではないでしょうか? 2020年からコロナの対策の一環として、フルリモートの案件が多かったのですが、最近ではその頃に比べると案件の数がかなり減ってきており、求められるスキルも高くなってきている印象です。 この記事では、フルリモートの案件が取れているエンジニアの特徴について3つ解説していきます! 1.開発を主体的に行うことができる。フルリモートの案件が獲得できる人材はコミュニケーションコスト

          フルリモートの案件を獲得できる人材の特徴を3つ紹介!

          【SESの面談で好印象を与えるコツ!】開発しているものを"誰が使うのか"に興味を持つ

          エンジニアが開発するものには全て「使う人」が存在します。 自分が開発するものがいつどんなケースで使われるのかに興味を持って面談担当者の方に聞いてみましょう。 あくまでもエンジニアの仕事はビジネスを成功させるための手段の一つです。 ユーザーにとって本当に便利なものを開発する気持ちを持っていることがアピールできれば、自分たちのビジネスを成功させようとする責任感を持っていると思わせることができ好印象に繋がります。 実際の開発現場では、技術的な問題解決も大切です。でも、それを

          【SESの面談で好印象を与えるコツ!】開発しているものを"誰が使うのか"に興味を持つ

          理想のキャリアを実現するためのエンジニアのサポート体制をご紹介!

          弊社では、「日本一友人ができる会社をつくる」というミッションのもと、良い人間関係を築きながら、仕事とプライベートを充実させるための会社づくりを行っております。 社員一人ひとりが良い人間関係のもと、自分に合った働き方を見つけ、実現することが、最終的にクライアントの満足度向上につながると考えているからです。 それぞれの能力や情熱を最大限に活かし、各自が望むキャリアパスを歩むことを全力で支援し、社員一人ひとりの成功を通じて、クライアントに最高のサービスを提供することが弊社のミッ

          理想のキャリアを実現するためのエンジニアのサポート体制をご紹介!

          【SESの面談で好印象を与えるコツ!】自己PRの際にスキルシートの経歴を読み上げない

          面談の際はまず、案件先の概要紹介から行われる事がほとんどだと思います。 その後自己PRの流れになると思いますが、その際には必ずその案件に関係する経験だけを話すように心がけましょう! スキルシートの内容は見ればわかります。 担当者が知りたいのはこの案件で活躍できるかどうか?です。 説明された案件で活かせるような経験だけをピックアップして話すことができれば担当者の方にこの人は案件先で活躍できるというイメージを持つことができます。 逆にだらだらとスキルシートに書かれている内容

          【SESの面談で好印象を与えるコツ!】自己PRの際にスキルシートの経歴を読み上げない

          【SESの面談で好印象を与えるコツ!】面談担当者の仕事のスタンスについて聞いてみる!

          面談の際に面談を担当してくださる方がどういう思いでその仕事に取り組んでいるのか質問してみましょう! 面談担当者はその仕事が好きだから、積極的に取り組んだからこそ面談担当者になれている訳なので、仕事に対して熱意があります。 その熱意に興味を持ち、共感する事で自分と同じ思いを持って仕事に取り組んでくれると期待を持ってもらえるようになり印象が良くなります! 面談担当者の仕事への情熱や動機に興味を持つことで、より良い雰囲気で面談を行うことができ好印象を与えることができます。 共

          【SESの面談で好印象を与えるコツ!】面談担当者の仕事のスタンスについて聞いてみる!

          【希望の案件の面談まで辿りつく!】印象に残るスキルシートの書き方とは?

          印象に残るスキルシートには 挫折・問題 → 挑戦 → 成功のストーリーがある 皆さんはスキルシートをどのように書いていますか? 大体の方が「自分の開発経験」や「何をやったのか?」について記載する事がほとんどだと思います。 しかし、クライアントの担当者は一人の人材を獲得するために大量のスキルシートに目を通すのでありきたりなスキルシートを書いていては印象に残らず、面談まで辿りつくことができません。 営業の方の言われるまま、「みんなこうやって書いてるから、同じように書けばいいよ

          【希望の案件の面談まで辿りつく!】印象に残るスキルシートの書き方とは?