2021年の振り返り

初noteでの投稿!2021年の振り返り!

このnoteはかっこいい文章書くのを目指すのではなくて、なるべく等身大の自分が表現できるように頑張りたいな。

そのうち自己紹介記事も書いてみる予定。

◇キャリアコンサルタント◇

昨年の12月にキャリアコンサルタントの資格を取る!と決めて年末に申し込み。
2,3月は養成講座開始前の動画学習と課題に追われる日々。

3月の終わりから6月の頭までは毎週土曜(9時半~18時半)で通学開始。
週2日のお休みの半分は缶詰で勉強することになって、仕事との両立が大変だった…!

でも通学は、同じ志を持つ人と一緒に励まし合いながら頑張れたから、すごく充実していたなと感じる!

恐らくメンバーの中では最年少で、ママになっても、還暦近くても、こうやって学び続ける大人が沢山いるんだなと思えたのも収穫だったな。

7月からは11月末の国家試験に向けて勉強の日々。
試験は筆記(選択式)と実技(論述、ロープレ15分と口頭試問)。

筆記はキャリコンスタディっていうサイトを使ったり、過去問を納得いくまで繰り返したり、着実に知識が増えてるなと思えて楽しかった!

一方で実技の練習は、普段仕事で相談支援をしている分、慣れてるから大丈夫なんじゃないかなと思って、正直なめてた…。
とりあえずYoutubeでロープレの動画を見て一人で練習してたかな。

結果として筆記は9割、実技は合格最低点で合格!!
実技ぎりぎりすぎて焦ったけど、合格できて本当に良かった~!!!

今回教育訓練給付金(受講料の最大70%が補助される制度)も申し込む予定だったから、1発で合格しないと受験料も合わせて10万円が飛ぶ予定でした。一安心。

あとは、職場に合格したことを申請して、資格取得応援金(月5000円、上限10万)と、資格手当(月5000円)がこれまでのお給料に上乗せされる予定。

働き続けることが条件だけど、あと1年くらい働いたら資格取得にかかった費用(35万くらい)はゼロになる予定!嬉しい~!!

とりあえず2021年の目標としていた資格取得はできたから、来年はこの資格を活かした活動ができるように頑張る予定。

ひとまず受験生がんばりました!
お疲れ様自分!

◇妊娠◇

2021年の夏に妊娠が発覚して、つわり、マイナートラブル色々ありつつもあっと言う間にもうすぐ妊娠中期が終わる。

子供はずっと欲しいなと思ってて、不妊治療に通い始めたところでの妊娠発覚だったから、すっごく嬉しかったなぁ。

予定日は3月30日で、超早生まれになるか、学年またぐかの瀬戸際。
まぁどのタイミングでもいいからとにかく無事に産まれてきてくれ~という気持ち。

結婚記念日が3月31日で、もうすぐ丸3年。
夫婦二人きりの時間もゆっくり取れて、キャリコンの勉強の合間につわりも来てくれて、今の仕事も丸2年は楽しめた。
いろいろ良いタイミングすぎて生まれる前からすごく良い子。笑

初めての経験で不安もあるけど、先輩方のまねっこして頑張ります~楽しみ!

◇仕事◇

障がい者の就労支援員として働いて丸2年が経ちました。
変化がとにかく多い職場で、仕事に飽きることが一回もなかった!笑

メンタルヘルス、障がい、キャリア形成を軸に色んなことを学ぶ必要があって大変だったけど、その分本当に楽しかった!!!

楽しんで仕事が出来ている分、職場からの評価ももらえてて、本当に働きやすい環境だなと感じる。

もうすぐ産休に入るけど、この仕事に出会えて本当に良かった~。

人の人生の分岐点に立ちあえて、全力で応援できる環境。
これからも自分にできることを増やして貢献していきたいな。

コロナの影響で在宅勤務をしていた時期もあったけど、在宅と出勤が半分ずつくらいが一番働きやすいと感じたから、コロナ関係なく働き方を選べたらいいなと思う!

今後は子育てとの両立も考えないと~。

◇副業◇

今年は収入の幅を広げたいと思って、副業に手を出してみた!

結果は以下の通り。

ライターの仕事:68400円
ブログ:▲7500円
ココナラ:1230円
アフィリエイト:14154円
メルカリ:16985円
収支合計:93269円 (拍手!)

計算してみたら思ってたより収入につながってて嬉しい!

ただ、副業収入がいくらというよりかは、収入の幅を広げたいと思って色々調べたり、実際に行動してみたってところが今年の大きな成果かなと思う。

組織ではなく自分の力で稼ぐっていう経験も積めてよかった!

来年どう動いていくかは現在計画中のため、また別記事でまとめる予定。

◇夫婦◇

今年は夫婦ともに学びに励んだ年でした。
私はキャリコン、夫は投資関係の資格で、二人とも目標達成出来て、年末は焼肉とジンジャーエールで祝杯をあげられた!

今年はお互いに励まし、高め合える存在を実感出来て、とても良い1年だったなと思う。

来年から家族が増えて、恐らくすれ違いも沢山あると思うけど、一緒に乗り越えていこうね。

◇まとめ◇

今年のメイントピックスを書き出してみて、今年のキーワードは「学び」だったかなと思う。

コロナで大変な世の中だったけど、やりたいと思ったことには挑戦出来た一年だったかな!

心身共に健康でいられるのも、仕事も学びも楽しめるのも、周りの支えのおかげと、セルフマネジメントが出来るようになったからかなと思う。

いろいろ経験する中で、この1,2年は自己肯定感、自己効力感が爆上がりしているのも感じてる…!良い傾向だ!

今年関わってくださった皆さんに感謝して、また来年も元気に過ごせますように。

おしまい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?