見出し画像

価値観が間違ってる???

とある文章を読んで気になる一文がありました。

それは、、、

「価値観が間違っているのにそれに気づかない」

というもの。


違和感を感じたのは「価値観が間違っている」の部分。

そもそも価値観ってそれぞれみんな違います。

自分と違う価値観だからと言って

自分の価値観にあてはめようとか

ひきずりこもうとしたり

自分の正義という価値観に当てはめようとしたり、、、

それって相手を尊重するどころか

強制や説教、圧力などになってしまい

トラブルの元になっちゃいます。

自分の価値観こそ正しいと思って

人とお付き合いするのではなく

お互い違った価値観を理解し合えるかどうかが

大切なのではないでしょうか

勿論、危険な価値観を信じ込んでいたら

助けてあげたいと思うのは当然です

けれどいくら言っても変わらないとしたら

それはその人の価値観ではなく

自分の価値観を押し付けているだけ

相手を大切にしたいと思うなら

お互い良い関係でいたいと思うならば

○○さんはこういう価値観なんだ、と

まず肯定的に理解してあげることではないでしょうか

10人いれば10人価値観は違います。

生きてきた背景も違えば経験も、感じ方も

何もかも違うのだから

自分の枠組みで相手を見るのではなく

相手の枠組みで考えてあげましょう

優しくしてあげましょうよ

温かく接しましょうよ

それぞれの価値観がより豊かになるには

お互いを尊重し合うことが大事でしょ

相手を変えたい気持ちがあるならば

そのエネルギーを自分に注ぎ

ステキな自分にう~んと成長すればいい

幸せに過ごしたければ

相手の価値観に優劣をつけないことです

正義という価値観で人の価値観をジャッジしないことです

優しく見守っていればいいと思いますよ。

自分は自分、相手は相手

お互いの違いを理解し尊重し合えると良いですね

とはいえ、「価値観が間違っている」という

価値観もまた、違って良しです。

ただ、自分の価値観を押し付けられるのは

チョット嫌かな~・・・・・

あ、そうか、と思えれば自ずと

自分の考えや価値観を膨らませていきますしね☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?