見出し画像

【補足】キャリアコンサルティング技能検定2級の論述試験の色ペンについて

 すみません。先ほど以下の矛盾に気づきました。

(1)キャリアコンサルティング技能検定2級 実技(論述)試験問題の表紙

★注意事項★ 3.(一部省略)筆記具(黒の鉛筆または シャープペンシル、色ペン、消しゴム)以外のもの(定規、メモ用紙、筆記用具入れ等)は机上に 置かず、カバンの中などにしまってください。

(2)受検票

受検上の注意事項 <持参するもの>(一部省略)筆記具(鉛筆またはシャープペンシル、いずれも黒に限る)、消しゴム

 前回の試験では上記の通り、当日の論述試験問題には「色ペン」は使えるという記載がありますが、受検票には「黒に限る」と色ペンに関する記載がありません。

受験団体(試験部)に確認しようと思いましたが、残念ながら土日は受付ておりませんでした。おそらく第25回の論述試験でも同じ表記になっているかと思いますが、今までも試験では色ペンを使えていたはずです(問題用紙の注意事項に書かれているのに突然使えないとなったら矛盾を指摘する受験生を納得させられないため)。また、キャリコンの試験(キャリ協主催)では問題用紙の注意事項に「ペン」とだけ記載がありますが、受験生が試験当日にその場で係員へ確認して「色ペン(蛍光ペン)」も使用可能であると判明しています。

 しかしながら、もし試験当日に問題用紙の注意事項から「色ペン」の記載が削除されていたら使用できないかもしれません。その際、気になる方は係員にご確認ください。

 ちなみに最後に蛇足ですが、私は以下の理由により色ペン不要派です。

・複数のペンを持ち替える手間と時間がかかる(物理的要因)
・マーカーを引いた箇所に対する思い入れが強くなる(心理的要因)
・面談でメモを取る時に(相談者の前で)色ペンを使うことはまずない(実務的観点)

 とはいえ考え方は人それぞれです。自分にあったやり方で論述試験に挑んでください!皆さんが試験当日に最善を尽くせるよう心より祈念いたします。(ジャン・一)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?