見出し画像

YouTube「キャリコン」チャンネル登録者数ランキング

読了目安:約6分(全文2,225文字)※400文字/分で換算

 今回は、You Tubeの「キャリアコンサルタント」というキーワードで抽出したチャンネル登録者数のランキングを発表したいと思います。

1.調査方法(調査日:2020年12月30日)

 (1)「キャリアコンサルタント」で検索後に「チャンネル」でフィルタリングする。

画像1

 (2)「これ以上の検索結果はありません」が表示される画面の一番下までスクロールする。

 上記の方法で結果的にほぼ手作業で泥臭く調べることになりました。一応、事前にチャンネル登録者数の効率的な調査方法をいろいろ調べてみたのですが、有償でリサーチ会社に依頼するぐらいしか見当たりませんでした。よって、抜け漏れや間違いがあるかもしれません。その際は、どうかご容赦ください。

 なお、補足として独立キャリアコンサルタントや副業としてYou Tubeでチャンネルを立ち上げ収益化を狙うケースもあると思いますので、参考までにお伝えしておきます。収益化の条件はざっくりいうと「チャンネル登録者数が 1,000 人、かつ過去 12 か月の公開動画の総再生時間が 4,000 時間に到達する」ことが最低条件です。詳細を知りたい方は本コラムの最後にある「引用・参考文献」にリンク先を掲載しておきますので、ご一読ください。ちなみに動画は1視聴あたり0.05~0.1円程度といわれておりますので、例えば毎日動画を公開して全て1万回の視聴があったとしても月収にすると約15,000~3万円ということになります。最近は企業の収益悪化の影響で中々広告がつかず、単価も落ちているようですので、実際受け取ることができる金額はもっと少ないでしょう。現状は日々変わっていますので、あくまでもご参考まで。

2.チャンネル登録者数ランキング

(1)「キャリアコンサルタント」で検索(対象:約400チャンネル)

画像2

 上記を見る限り「キャリアコンサルタント」だけの条件だとキャリアコンサルタントにわずかでも関連しているチャンネルは全て抽出してしまいます。たとえば「キャリコンが役に立たない」という悲観的な動画や登録者が資格を保持しているだけでも該当するはずです。一応、念のため上記であげているチャンネルは全て確認しましたが、この条件だと受験生の皆さんが試験対策としてご覧になりたい動画はなかなか見つかりません。

(2)「キャリアコンサルタント+資格」で検索(対象:約140チャンネル)

画像3

 今度は「キャリアコンサルタント」に「資格」をくわえて検索してみました。この条件だと黄色く網掛けしたチャンネル(試験対策やロープレ動画等を公開しているキャリコン専門チャンネル)が受験生の皆さんのニーズをある程度満たしていると思われます。ただし、この条件でも上位はわずか4チャンネルのみと受験生の皆さんが試験対策としてご覧になりたい動画はまだ少ないのが現状です。なお、4位にある「KiBANinter(キバンインターナショナル)」さんはキャリアコンサルタント試験対策の動画も配信していますが、専門チャンネルではなく、様々なeラーニングの動画を紹介している内の1コンテンツという扱いのため、黄色い網掛けからは今回なくなく対象外とさせていただきました。

(3)「キャリアコンサルタント+試験」で検索(対象:約50チャンネル)

画像4

 最後に「キャリアコンサルタント」+「試験」で検索してみました。この条件だとチャンネル数も約50に絞られ、黄色く網掛けしたチャンネルも10に増えています。これなら受験生の皆さんのニーズを満たせる動画が複数あると思われます。ちなみにいつもご視聴いただいている皆様のおかげさまで当チャンネルもこの条件であれば何とか16位に滑り込むことができました。本当にありがとうございます(意図的な情報操作や捏造はしておりません)。

3.キャリコン専門チャンネルで登録者数1,000人以上

 これからご紹介する4チャンネルは、試験に対する考え方が私とは180度違いますが、どちらの考えが良いとか悪いではなく、人それぞれ理念や価値観・思考が違って当たり前という前提で事実として公平に取り扱っています。私が紹介した=推奨しているわけではありませんので、ご承知おきください。

(1)キャリコン・シーオーさん

画像5

(2)まんだむてれお篠原敦也のキャリコン産業カウンセラー試験対策室さん

画像6

(3)キャリコン合格対策TADAJUKUさん

画像7

(4)キャリ魂太郎さん

画像8

まとめ

・キャリアコンサルタントの専門チャンネルで視聴回数10万回以上のバズる動画や収益化の下限値である登録者数1,000人以上の達成も難しいのが現状。
・今後の課題として、キャリアコンサルタントの知名度・認知度の向上が必要。

 今後、ニーズがあれば3か月~半年単位で定期的に調査・ご報告したいと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。(ジャン・一)

引用・参考文献

YouTubeヘルプ「YouTube で収益を得るには」https://support.google.com/youtube/answer/72857?hl=ja (2020.12.30アクセス)

You Tubeチャンネル「ジャン・一のキャリコン研究所」  https://www.youtube.com/channel/UCgTGsNBWlPMlXWTQb25rrpw (2020.12.30アクセス)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?