見出し画像

【キャリコン試験対策】合格を目指す方が持っておくと良いマインドセット

5年近く経った今思い出しても切ない、
キャリコン実技試験の不合格

何でそんなに切ないかって、、、
私は、実務経験が10年以上あった上に、
養成講座まで通っていた
んです

しかもあろうことか、
不合格の原因が面接試験で(涙)

「私今まで、10年以上何して来たんだろう」

愕然としました

面接の手ごたえは、なかったものの、
やっぱり「不合格」の事実は
めちゃくちゃショック


それでも諦められない私は、
2級の受験時にお世話になろうと思っていた
先生のご指導を受けることにしました


そこで、自分が合格できなかった原因が
やっとつかめました

まるで雷に打たれたような衝撃がありました!

そこからの私はまるで「水を得た魚」のようになって、キャリコン実技は2回目で合格、
さらに初回キャリコン受験から1年後には
2級技能士になれました!

私にとっては「あの時」が
ブレイクスルーポイントであり、
ターニングポイントだったなぁと
思っています


「自分史上がんばった!」
「やりきった!」

そう思って臨んだ試験

「手ごたえもあったのに、合格できなかった」

という経験をしている方も
いらっしゃると思います

この続けている時は
とても苦しい・・・
ツライ・・・という気持ちが
フツフツと湧いてきます

こういう時に大事だなぁ、
お守り的に持っておきたい考えとしては、

「継続していれば、

必ずブレークスルーポイントに出会える。

それに出会うのを楽しみにがんばる」

というマインドセットです^^

私も今、近い将来に来るブレイクスルーポイントを待ちわびています

一緒にがんばりましょう🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?