見出し画像

活字を追う 本を読む

例年であれば涼しい気候に見舞われるはずですが、今年はどうも秋っぽくない寒さですね。

異常な寒さというか、なんというか。

そうそう、秋と言えば、読書の秋。

ということで最近、高校の時に読んでいた舞姫という本を購入しました。

森鴎外作の短編小説なのですが、改めて読んでみると、非常にセクシーだなと感じましたね。

ではなぜ舞姫にしたのかというと、作品の中に出てくる

ウンテルリンデン

という響きが頭から離れなくて、どうしても読みたくなったのです。

ウンテルデンリンデン

何度も頭から離れなくて、まさに魂のルフラン。

このウンテルデンリンデン、実は、ドイツ語なんですよね。

ネイティブに発音すると、

ウンターデンリンデン

と発音するわけです。

個人的にはウンターデンリンデンよりも

ウンテルデンリンデン

の方が馴染みやすいと感じるのですが。

日本語に訳すわけでもなく、ただひたすら

ウンテルデンリンデン

という響きだけで1日を過ごせそうな予感がします。

個人的には、バズっている言葉ですね。

これも何かの運命かもしれないですね。

おわり。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?