見出し画像

テレワークとGSuite

こんにちは、かるぼなーらです。
タイトル通り当社にもようやくテレワークのテの字が浮かんできました…
この業界にしては遅いにも程がありますよね💦
さて、今回はそれに先立ってかグループ内のメールアプリを統一するらしく
GSuiteの導入に踏み切ったようなので少し勉強してみました。
もう導入されているところも多いかもですが、一緒に振り替えれればと…

まずGSuiteとはなんなのか…いつものやつですね笑

GSuiteは、Googleがサブスクリプション形式で提供しているグループウェアです。
GmailやGoogleドライブなど、ビジネスで活用されているGoogleのアプリケーションを、一つのサービス内で利用できます。

とあります。テレワークを行う上でよく利用されているのが、チャットツールやビデオ会議ツール、クラウドストレージなどのサービスかと思います。
これらは様々な企業が独自のサービスを提供しているものの、一つ一つアプリをダウンロードして~アカウントを作成して~は面倒ですよね💦
そこで、GSuite一つあればすべておっけー✨ってことです。
基本的にすべての機能がブラウザから利用できるので、インターネット環境さえあれば、オフィスだけでなく、自宅・外出先でスムーズに業務にあたれるってわけです♪

特徴としては、「ビジネス用のメール利用」「クラウドストレージ」「アプリの利用」「セキュリティ・管理機能」があることですかね◎
また、多くのアプリが集約されているので、連携も可能です。
例えば、Gmailで受け取ったメールに書かれている予定をカレンダーに追加できたり~、カレンダーの予定からGoogleMeetのビデオ会議をスタートしたり~
仕事の効率化がはかれ、生産性が上がりますね♪

まあ当然ながらお金はかかってきます💦笑
プランとしては、3つ用意されているみたいですね。
【Basicエディション】【Businessエディション】【Enterpriseエディション】です◎
それぞれ、680円/月、1,360円/月、3,000円/月かかるみたいなので
ここは社長と相談ですね笑

各々のアプリの使い方にまで触れると膨大になりかねないのでこの辺で◎
これ便利だよ~とか、ここ間違ってるよ~とかあったら教えてください💦
ではまた~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?