ひな祭り🎎

昨日はひな祭りでしたね。スーパーではちらし寿司がいっぱい売られていました。糖質制限の身としては、ご飯と具が分けられないので断念。〜チャーハンも大好きだけど同じ理由であまり食べないようにしている……〜

ひな祭りといえば、雛人形。子供の頃は七段飾りのがありました。学校の友達を呼んで、呼ばれて、ご飯を食べました。今で言う、ホームパーティーかな。〜誕生日会とかもしてましたね〜いつもより多い人数分のご飯を作る親は大変だったのではと思います。そのときにわかったこと。同じ年の子が集まっているので、「自分の家の雛人形〜お内裏様、お雛様、五人囃子、三人官女〜と同じ顔(^o^)」ということでした。ところが、お姉さんがいる子だけは違う顔だと。お姉さんの生まれたときに購入された雛人形の顔は違う、ということでした。お兄さんや妹弟、一人っ子の子は同じ顔(^o^)と言ってました。
お雛様って顔変わるんだと知りましたね。

少し大きくなってからは、並べるのとかしまうのを手伝いましたが、結構たいへんで、特に段の組立は疲れました。なんか早くしまわないとお嫁にいけなくなるとかどうとか言っていたような?親としては迷信に近いことでも全力でするんですかね。ぐうたらな私は、高校生くらいの時に、「大変だから、お雛様とお内裏様だけでいいよ」と提案した記憶があります。

私は5月の兜のほうがかっこいい!桜餅より柏餅の方が断然美味しい!

と思っていました。前世男性なのかな……

といろいろ思いだす3月3日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?