見出し画像

みんなはラジオ聞いてるっ??車好きにオススメしたい、クルマ系ラジオ3選

昨今のステイホーム期間で見直されたメディアの一つに、ラジオが挙げられると思う。
かくいう筆者も、本職の方で在宅勤務が施行された去年よりラジオにハマりだした一人だ。

全国各地の放送局、多種多様な番組、リアルタイムの情報、パーソナリティとの近さ、流れる選曲...感じる魅力も様々だが。

筆者が思うに「何か作業をしながらでも聞ける・楽しめる」のが、ラジオの良さだろう。ちなみに、ラジオを聴くとイメージ力(右脳力)が鍛えられるという一説もあるらしい。

そして、豊富なラジオコンテンツの中でも、クルマをテーマとした番組が存在するのを皆さんはご存じだろうか??
今回は実際に筆者も聴いている”クルマ系ラジオ番組”をピックアップして紹介したい。

■BRIDGESTONE DRIVE TO THE FUTURE(J-WAVE/日曜 19:00~20:00)

画像1

DJでありながら、無類の車好きでもあるピストン西沢さんがパーソナリティを務める番組。
新車情報やレース情報に限らず、クルマの素朴な疑問を検証したり、懐かしの旧車をピックアップするなど、バラエティに富んだ番組内容が面白い。
また”走りの師匠”と呼ぶドリフトキング・土屋圭一さんをゲストに呼んでのSUPER GT・レース内容の振り返りや、ピストンさんのリミックスによるドライビングアンセムなど。
ピストン西沢さんだからこそ実現可能なプログラムなのも、この番組の売りの一つだろう。

クルマ好き・レース好き(特にSUPER GT)の方々にオススメ。

■Driving Pleasure(エフエム岩手/土曜 11:00~11:55)

画像2


「昔、走り屋。今、喋り屋。」の山本大一さんの”エエ声”で展開される55分間。
番組内容も、リスナーからのメッセージも、そしてジングル音まで。
その全てが、車絡み。
それでいて、コアなクルマ好きから初心者まで、ジャンル問わずに聞ける不思議さがある。まさに唯一無二、東北屈指のクルマ情報番組と言える。

■THE MOTOR WEEKLY(Fm yokohama84.7/土曜 20:00~20:30)

画像3


モータージャーナリスト・高橋アキラさんと、クルマ好き女子・山下麗奈さんの2人がパーソナリティを務める車番組。
毎回1台の新車と、1つのメカニズムを取り上げ、軽快なトークも交えながら紹介してくれる。内容がマニアックにもなりがちなのが、いかにもマニア心をくすぐるであろう番組。
番組と連動して、マニアックな車情報を取り扱うWEBメディア「AUTO PROVE」も見ていて面白い。

■まとめ
あらためて、ラジオという媒体の楽しさに気づけたのは、今の筆者の生活に大きく影響している。 

冒頭に触れたが「何かをしながらでも」聞けるのが、音声メディアの良いところだと思う。
ましてや、radikoをダウンロードすればスマホ1台で気軽に聴けるのもいい。
(有料のradikoプレミアムに入れば、全国のラジオ局を聴衆可能となるのも凄い。)

クルマ好きに限らずになってしまう結論だが。
日常に+αを取り入れたいと思っている人は、ラジオを生活に取り入れてみてはいかがだろうか??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?