この時期にやっておきたい!車の"アレ"

画像1 ついに始まったゴールデンウィーク!引き続き感染対策をしながら、愛車でのドライブを予定している方もいらっしゃると思いますが。このタイミングでやっておきたいのが、車の雨対策☂️ 毎年、5月ぐらいから大気も不安定になりがち。おまけに梅雨も控えてるのもあり。晴れ間の多い今だからこそ、施工するのをオススメします😄
画像2 ①ガラス表面の撥水処理:表面に塗布する液体タイプや、水と一緒に吹上げ可能なスプレータイプなどがあります。一様にどちらが良いとは言いきれませんが。時短にもなるスプレータイプを、私はよく使っていました。しかし先日、パッケージに惹かれて買った液体タイプを初挑戦してみました。結果、ちょっと拭きムラが出てしまったのも事実。さて、撥水効果はいかがなものか🤔
画像3 ②ボディのコーティング:見た目に大きく影響するワックスにも、撥水効果が含まれる製品があります。ワックスも固形タイプとスプレータイプがありますが、筆者は断然スプレータイプが好みです😚 ちなみに、このストーナー製ワックスは、撥水効果は実は薄めなのですが。仕上がりの輝きが抜群に気に入っていて✨ 記事のテーマから離れてますが、愛用品として紹介します。
画像4 ③車内側ガラスの洗浄&曇り対策:窓ガラス曇りは、運転時の視界不良&デフロスター使用による燃費悪化に繋がるので、対策したいところ。ただ、車内側からガラスを洗浄した時、拭き跡が残ってしまった経験がある方もいるのではないでしょうか?筆者のオススメは、このカーメイト製のプロ•ガラスクリーナーです。拭き跡が残りづらく、スッキリした仕上がりになりやすい仕様になっているのが嬉しいところ👍
画像5 洗車も、大事な"車との対話"の時間だと筆者は思っています。愛車がキレイになって嬉しいのはもちろん、細かいキズを見つけたり、タイヤの状態を確認したりなど。運転してるだけでは気づけない「車の現状」を隅々までチェックするのも、オーナーとしての役割。ぜひ、大事な愛車との楽しいドライブの為に、季節に合わせた対策をやってみましょう😚

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?