見出し画像

エアコンが与える環境負荷 カーボンニュートラルに向けた取り組みとは?

💡このnoteでは、『CO2削減プロジェクトを「応援」してあなただけのHOSHIを育てる 環境貢献型NFT「capture.x」』を100倍楽しむためのマメ知識を提供していきます。

2023年夏の厳しい暑さを受けて、エアコンが私たちの生活にもはや欠かせないとの認識はますます高まっているのではないでしょうか。

ここでクイズです!


クイズに挑戦!

日進月歩のエアコン技術。10年前のエアコンを買い換えるだけで、どのくらい省エネ・電気代節約効果があるとされているでしょうか?

A.約-3%
B.約-5%
C.約-10%

本記事では、エアコンとカーボンニュートラルについてご紹介します。
最後にクイズの正解も発表するので、ぜひ最後までお読みください。

エアコンが環境に与える影響

エアコンは住宅やビルにおいて消費される電力(夏季ピーク時)の50~60%を占める電力を使うほど、エネルギー消費が多いといわれています。

住宅やビル以外の場所も含めると、世界の全電力の約10%をエアコンが消費しているといいうデータもあります。

電力の多くが化石燃料を使って生み出され、発電には大量のCO2排出が伴うことから、エアコンがこれだけ多くの電力を消費するということは、つまりカーボンニュートラルの観点からも環境に大きな負荷がかかっているということです。
さらに、今後30年で世界のエアコン稼働台数は約3倍に増加するという予測もあることから、環境への負荷がますます大きくなることが懸念されています。

空調メーカーのカーボンニュートラルに向けた取り組み

このような懸念を受け、空調メーカーが行っている取り組みのひとつが、「インバーターエアコン」の普及です。インバーターは「室外機のモーターの回転速度を室温に応じ制御する技術」で、冷暖房能力をきめ細かく調整することにより、50%以上もの省エネにつなげることができるとされています。
省エネ=電気代が安く抑えられることや、故障が少ないという長期的なメリットがありますが、相対的に初期費用が高いことから、依然として開発途上国ではインバーターなしエアコンの方が需要が高いというのが現状です。

そのため、今後世界的に一般家庭などでどの程度インバーターエアコンを普及させていくことができるかが大きなポイントであるといわれています。

さらに、エアコン製造や運搬時のCO2排出削減だけでなく、エアコンの「使い方」での省エネを消費者へ呼びかけることで排出削減につなげるという取り組みも積極的に行っています。

まとめ

私たちの生活からエアコンが欠かすことのできないものだからこそ、消費者側も省エネにつながる使用方法をしっかりと理解することが求められるといえます。

クイズの正解発表💰

それでは正解発表です!

答えは「B.約-5%」

技術の進歩により新しいエアコンは消費電力量も少なくなっています。買い換え費用はかかりますが、長期的には省エネにつなげることができそうですね。

勉強になった!という方はスキとシェアをお願いします✨

capture.x ラーニングセンターは、みなさまの応援を励みにして更新していきます😆
サービスへの参加もお待ちしています!↓登録はこちらから↓


【参考サイト】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?