見出し画像

反省のチカラ。

昔はイベントが終わるとよくぶっ倒れていた。
比喩的な意味合いもあるし、文字通り体調を崩して寝込んでたようなことも少なくない。

今からこんなだと、いつまで続けられるかなあ、とよく考えていた。
それで何かが変わる訳ではなかったけど。

今年も大きなイベントが終わった。
演奏も結構あったし、裏方をやりながらのいつものパターン。
2daysだけど、1日目の終わりは夜まで打ち合わせやら次の日の準備やらが入ったり。

ぶっ倒れなかった。
思い返せば、たぶんここ最近の数回。

何故なんだろう、と思いを巡らす。

手伝ってくれる人が増えたのは間違いない。
1人じゃ回らなくて、数年がかりでようやく安定して会を回せる土台が出来た。

それは人数だけでなく、メンバーの経験値が増えたことも大きい。
半年に1度のイベントなのに、みんな前回の反省をきちんと吸収して成長してくれる。

全然別の観点としては、筋トレも地味ながら支えてくれていると思う。
見た目は相変わらずでどこに行っても心配されてばかりだけど、体力については自他共についてきたな、と認めている。

でも、改めてそれぞれ振り返ると、このままじゃダメだ、と思い、行動した結果が出たんだなあ。

俺1人で回すんだ、だったら助けてくれる人は増えなかった。
人は増やしつつ、出来ることはやろうと思わなければ、筋トレはしなかった。

そしてそれらは、毎回イベントの度に凹みながらも反省を活かそうとしてきた結果だった。

反省って大事だな、と当たり前のことを反省しながら気付いたのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?