勝浦市 御宿駅から川津漁港へ
御宿駅から勝浦方面に歩いたときの様子。
月の砂漠をモチーフにした街灯。ご当地街灯を探すのは楽しい。
線路をくぐってお寺へ参るためのレンガ隧道。
崖に祠がめり込んでいる。
軒先で海藻を干しているヤマザキショップ。ヤマザキショップはデイリーヤマザキと異なりあくまで個人経営という業態の違いがある。個人商店なら納得の風景だ。
路地の向こうに海が見える。
月夜見神社の狛犬。尾流れや巻毛といった江戸流れの特徴こそ押さえているものの根本的に何かが違う。
歩道のない危険なトンネルを抜け部原海岸へ。いかついコンクリ遺構のようなものが見えてくる。
遺構の入口は封鎖されているが、地元の方に浜から入ることができると聞いたので部原海岸を北上する。
道中、どえらい褶曲を見ることができる。
三角の透かし装飾が無骨さを和らげている気がするが、建物自体の異様さが強い。
堂坂薬師堂。漁師の妻たちが年に一度お参りする伝統があるお堂。かつては潮が引いたときだけ岩を伝ってお参りしたそうだが、土地を所有する資産家が私財を投げうって階段を造ったのだそう。その階段こそがこの遺構である。
建設から時間が経ち、潮風で著しく劣化している。
部原海岸を抜け、国道から外れ旧道方面へ。
道は細く、どこか懐かしい建物が目立つ。
新官漁港。
妙海寺から新官漁港を見下ろす。
玉子屋製菓。和菓子やスナック菓子を売っている。桜餅が美味しかった。
部原海岸から海沿いに勝浦へ向かう道のことを伊南房州通往還とよぶ。道は狭いが、時々軽トラックが通るだけなので歩くにちょうどいい。
新官から川津へ。
波切不動尊。
丹所春太郎。潜水夫が罹患し死に至ることもあった謎の病の原因を突き止めた功績を讃えている。
波切不動尊と津慶寺をつなぐためだけの歩道。眺めがいい。
明治時代のアメリカ汽船ハーマン号の揚錨機。幕府軍と戦うために官軍を乗せて五稜郭へ向かった汽船がここで沈没、乗組員の半数近くが亡くなった。
津慶寺から川津漁港を眺める。
川津神社。
境内社からの眺め。
漁港から急坂を登り官軍塚へ。官軍を供養する塚があるほか、眺めのいい展望台と河津桜で有名。
強そうなカメラを構えた人たち。
勝浦名物のすごい怖いポイ捨て禁止看板。人気のない道にあると怖さが倍増する。他所にもあるので特定の業者が頒布しているのかもしれない。
鳴海神社。高台の上から勝浦漁港を見守っている。
つづく
行った日 : 2022/02/23