見出し画像

幸せは、幸せを呼ぶ。

毎日を
楽しく心地よく過ごしていたら


この子が、やってきた。

今日も私は、私のためにnoteを書く。



毎日
家の周りにいた子猫。


外をひとりで
チョロチョロしている時は、


小さいけれど
たくましく見えた。



だけど


保護して
検査して
洗って
ご飯をあげていると…


この子は、まだまだ幼い。



名前は、

巻き寿司の
まきちゃんに決めた。


うちの猫たちの名は、

なぜか寿司系で
定まっている。

3匹って多いかな?


…とは思ったけれど、


なぜか

まきちゃんが来て
幸福度がまたまた増した。



昨日、

この子を
飼うか飼わないか
迷っていた友達が来た。


先住猫と合うか合わないかと
悩んだあげく

まきちゃんは
引き取れないとのことだったが、



私は、もう

この子を大事にしたい気持ちで
いっぱいになっていた。



友達は言った。

日常の気分が
普段より少し落ちたまま
ずっと過ごしていると。

何か新しいことや
やりたいこともなく

気分は
上がらないと。




ふーーーん…



今の私には、
友達のその気持ちがあまり
ピンとこなかった。


なぜならば


毎日ゆっくりしている割には
充実しているし、
心地良いし、


さらに

まきちゃんがここに
来たからだ。





保護した
まきちゃんの運命的も

友達が引き取るか
ウチで飼うかのかで

大きく変わる。


可愛い。



可愛い過ぎる。



友達には
気の毒だけど


結局は

この子を引き取れないと
言ってくれて

ありがたかった。



私がこの子を、る。



毎日
まきちゃんのことを気にして

ご飯あげたり
トイレをキレイにしたり
するのは

少し大変だけど



人間って

「やることがある」と思うと、

元気が出てくる。


やることは、
強制的ではない。

「自分がするんだ」という、意志。
「大変なこともするぞ」っという、覚悟。

けれど
やることに集中している時って



不安や悩みなどに
意識を向けてはいられない。




私の頭の中には


この先

うちの猫3匹が馴染んで
それでも
家の中が片付いていて

今よりさらに
家が落ち着く空間に
なっているところを想像している。





だから私は


今も
これからも



心地良い気分は
続いていくだろう。




現実に

何があるとか、
ないとかではない。





いつも
自分の内側が

満たされていれば


さらに


心地良いものが
やって来るようになっている。




それが



「幸せの法則」なんだ。




ここまで読んでくれて
ありがとう。




明日もnote、
書けたらいいなぁ。

温かなお気持ちに感謝します💗