見出し画像

勝者と敗者と、出会い

勝者が居れば必ず敗者が居る。
でもこうやって考えることは間違いみたい。

本当はやっぱりお互いにWin-Winの関係で居たいよね。

本当はそれができたら良いけどできない時もあるし、結構難しい。

そして、やっぱり今回も気付かされた。
私の考え方はLose-Win

Loseを受け入れて、それをWin-Winだと勘違いしている人。相手に好かれたい思いが強すぎて、自分の不利益に目を瞑っている。でも、最後は不満爆弾がどんどんデカくなって爆発するだけ💣

怖くて言えないって良くないんだなあと改めて思った。最近は思ったことに口をつぐんでいる事が多くなってた。

でも伝えることで分かり合える時もあるし、自分のことが分かる時もある。

自分の思っていることを
誰かに話すことって大切。

そして、向き合ってちゃんと聞いてくれている人たちに感謝を。

人って本当にいろんな人との出会いで自分自身が変わるし、いろんな自分に出会える。

【Win-Winに関して】
Win-Winに必要な資質は、相手に対して誠実に気持ちを伝える「勇気」と相手にWinを与える「思いやり」

そして、No Deal
取引をしないことを選択する時も必要。

互いの価値観や目標が明らかに違うなら、取引を降りることも大切。信頼関係を維持できれば次の機会がある。

ある人から見ればそれは取引から降りること=逃げに見えたりする時もあるのだろうけど、それならば逃げも一種の強さになるのではないかなって思ったり、、、

今日は7つの習慣のうち「第4の習慣」から学びました!本読むの苦手だけどもっと読みたい!

だってより良い人生にしたいから。
読んでも実際に定着するまではなかなかだけれど、何度でも読み返して自分のものにしたいなあ。そういう本にももっと出会いたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?