見出し画像

パドルロールの前にハンドロールを覚えるのオススメ(・∀・)

カヌーを続けると必ずって言うほど訪れる壁!
覚えるならハンドロールからがおすすめ♫
変な癖が着くとかなんとか言われるけど最悪パドルなくても上がるって川へ行っても安心材料の一つになるよね。
さすがに、ボリュームの大きいワイルド艇は上がらないけどポロはもちろんスラローム、ダウンリバー艇、クリーク艇、フリースタイル艇だったら

おすすめ理由その1 動きが簡単

手を左から右に大きく動かせばカヌーは右から左に起き上る。
ただそれだけの話と言うシンプルな動き。
パドルロールより動作の流れが3割減のイメージ。
私がやっているロール講習もパドルロールだと8つくらいの動作チェックがハンドロールだと5つだけ。

おすすめ理由その2 水抜きをなくす

ハンドロールを勧める最大の理由はパドルロールの練習時に伴う失敗時の脱艇を無くす。
川でロール練時に失敗しては岸に上がり水を抜く。
恐いし寒いし重たいしがなくなる!
練習時間も効率良い。

おすすめ理由その3 恐怖心を減らす

ロール練習を始めると人によっては物凄い恐怖ですよね?
もちろん、脱艇の練習もするので段階的に恐怖心を減らしていくんですが何もなくても起き上れるってのは結構な安心感。
ロールが成否の第一条件はこの恐怖心ですからパドルロールの習得に一役買うこと間違いなし!

あとがき

今までは一気にパドルロールの練習と言う感じだったかと思いますがそれぞれのクラブチームで例年の流れがそれぞれあるかと思いますが、その他の一つのパターンとして紹介させていただきました。
この記事一つでどこかの誰かのカヌーライフが豊かになったら嬉しいです。

いただいたサポートは身延町カヌー部の子供達が思い切りカヌーができるように使わせて頂きます!一緒にカヌーに乗りましょう♫