見出し画像

#27 頭の中はフル回転

いつも頭の中で色々なことを考えて多くのアイディアが浮かんでは消えていきます。
自分のアイディアだと思っても、同じこと考えている人って多くないですか?


1.頭の中でシュミレーション


頭の中で考えすぎて動けなくなることはないですか?
今日1日のことだったり、子供のことだったり、石けんのことだったり、頭の中ではいつも考え事でいっぱいです。

毎朝、目が覚めて布団から出るまでは、出てからの行動の流れを頭の中で組み立ててからじゃないとなかなかスタートすることができません。

ご飯を食べた後もしばらくぼっ〜としながら、食器下げて、お風呂のスイッチを入れてから食器を洗って、洗ったらパソコンに向かって・・などと一連の流れを頭の中でシュミレーションしてから動く癖があると最近気がつきました。

すごく無駄な時間かもしれませんが・・頭の中で整理しないと動くきっかけができないのかも。

ただ、シュミレーションしても脱線してその通りに動かないことも多々ありますけどね。


2.固形石けんをもっと手軽に使ってもらうには


石けん事業を始めようと思ってから毎日頭のどこかで石けんのことを考えていますが、最近はどうしたら石けんを手軽に使ってもらえるかをずっと考えています。

私もそうでしたが、周りの友人に聞いても固形石けんを使っている人はとても少数で、洗顔料を使っている人がほとんどです。

固形石けんは溶けるし小さくなったら使いずらいし、使い終わった後の保存方法に気をつけなくちゃいけないといったデメリットが目立ってしまいがちなので、それを解消する為にどうすれば良いのか悩みに悩んでます。



3.私の思いつくことは皆んなも思いついてる


あ!と思いつくアイディがあるとテンションが上がって頭の中はそれをどう形にするべきかワクワクしながら展開させていくのですが、少し冷静になった時に同じような商品がないか調べてみると、あるんですよね・・

もちろん同じ商品があっても良いと思うし私なりのアレンジがあるので、その頭の中の商品で進めてることも良いのかもしれませんが、自分で思いついたと思ったアイディアが先に形になっていると途端にテンションが下がります・・。

先日も石けんをリップみたいにスティックタイプにしたらどうだろう!って思いついたんです。
それなら石けんのヌルヌルが嫌だという人にも手軽に使えるのではないかと。
ただ、タイの工場でスティックタイプの石けんを作ることは可能なのだろうかなどと問題点も考えながら頭の中で構想を練った後に調べてみたらスティックタイプの石けんがあったんです。
しかも石けんはタイのハーブを使った石けんでした・・。
あまりに素敵な石けんだったので完全に敗北感です。

私がこれだ!と思える商品が思いつく日は来るでしょうか・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?