見出し画像

世捨て人の戯言

4/9。INNOSENT in FORMAL CANDY MANです。

久々に電車に乗る。割と混んでる。

混雑の中で目を引くのは、オシャレなジャケットの胸に刺さった花。

新たな世界へ旅立つ人たちのしるしのようだ。思わず笑顔になってしまう。 

バンドマンは世捨て人、なんて思われているだろう。こんな晴れやかな日には関係のない人かもしれん。平日の昼間からサウナに入っているんだからしょうがない。

まぁそんな世捨て人の戯言として、新しい世界へ向かう方に語りかけたいと思う。

今日のテーマは「世捨て人の戯言」です。

以前。もうかなり前の話だからどこの、いつの話かは覚えていない。確か何処かのライブハウスだったか。

あれはスタッフだったか、お客さんだったか。そんなのも覚えていない。

ただ、

「バンドマンは世捨て人、早く社会人として立派になれ」

と言われたことだけは覚えている。

何が世捨て人じゃ。こちとら俗世間まみれだ。

俺は「社会人」という言葉が心底嫌いだ。

これはバンドマンだからではなく、だ。

社会に対しての反骨心、というともう死語のようなものかも知れないけど、そんなものではない。

20歳になったら社会人なのか。サラリーマンやってたら社会人なのか。常日頃思う。これはサラリーマンを見下しているわけではない。職業に貴賎なし。

フリーターでも、高校生も大学生も社会に関わる一員だ。大人だけではない。この社会に生きる以上、皆が「社会人」のはずだ。

とまぁ、そんな記憶の彼方にあることにイラつきを覚えたことはさておき。


あたらしい世界に足を踏み入れることは、幾つになっても勇気のいることだ。その世界に踏み入れた勇気に敬服。

そして一言。

やりたいと思ったら、やったほうがいい。それは幾つになっても、いつでもだ。

「旅行に行きたいけど、忙しくなくなったら...」は一生忙しくなくならないし、「機会があれば」は一生ない。

尊敬するFLOW のギタリスト、TAKE氏は無類のキャンパー。


https://twitter.com/CANDYMAN_IIF/status/1497483735792422913

自身のツイートからだが、高崎でライブのある前日から当日にかけてキャンプしている。普通ならライブに向けてゆっくりすると思うけど、違う。

「やりたいことは全てやるスタイル」

これが全てだ。

もちろん俺はそれを実行できていない。

ただ、やりたいと思って機を逃さぬよう、乗れるときは乗ったほうがいい、そう思う。これは「若者への金言」ではなく、自戒のつもりで。

映画の取りたかった席を行くか迷ってたら取れなかった、そんな土曜の午後。


以上。


今日の1曲 Yellow Studs 『脱線』

自分の思う場所でなければ、脱線する。それは脱線というより、行くべき道へレールを切り替えただけ。そのレバーは重たいかも知れないけど、見たことのない景色が見られる、かも。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?