見出し画像

しるし書店について思うこと

どうも姫路のhideです。
主にこんな活動をしています

1.お金に縛られない飲食店
スナックキャンディ姫路店
完全予約制パスタバルkitchen 11 店主
2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー
3.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム

毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲

「しるし書店」というサービスが終了する。

画像1


絵本「ほんやのポンチョ」の舞台にもなるサービスで終了は残念だけど、僕自身後半は使っていなかったのだから一つも文句は言えない。

お気に入りのお店が閉店して「えー、好きだったのにー」なんて滅多に行かないくせに嘯くタチの悪い人にはなりたくない。
----------✂️------------

しるし書店とは

本来中古本というのは価値が下がる。
だけどイチローが読んでタメになったところに線を引いた野球解説書は価値があるだろうし、YOSHIKIがメモ書きしたドラム教則本なんかも価値がある。
(そんなものないけどw)

何も著名な人だけではない、自分の友達や大切な人が書籍のどこに何を感じたか?ってのはごく少数の人にしかわからないがそこには確かに価値があるはずだ。

本来の書籍に読んだ人の視点が加味される書籍、、それが"しるし本"

それを販売するのが"しるし書店"

僕はこの発想、めちゃくちゃ面白い!!と思った。そして当初は結構定期的に作品をだしていた。

画像2


(しかしアプリの通知が届かなかったりして、なんと購入希望を見逃してたりも、、1万円のやつとか←)
----------✂️------------

しるし本が売れる人はアプリを使う必要がない

これはあくまで実験結果であるので、やってみて分かった事だからとてもプラスの事。

まず、わかりやすく著名な人のしるし本。
これは売れる。

そして次にごく狭い範囲で視点が面白かったりする人(多分僕とかはこの位置だと思う)
もまぁ値段次第で売れなくもない。

ここでまず問題が起きてしまって、アプリを通して販売しなくても自分で売っちゃえるのだ。

アプリの利点は自分の力の及ばない範囲にまで認知されて購入につながるということだけれども、知られてない人に"しるし本"はまず売れない。

知られてる人に売るならアプリはいらない。

この問題がどうにも解決できなかったように思う。

画像3

(しるし本的なものがガチの書籍になってたりもする。これはいわば7つの習慣のゆうこす解釈本)
----------✂️------------

しるし本の価値競争

しるし本の価値って、しるしの内容じゃないんです。その人自身なんです。

なのでしるし本の価値なんてなかなか作れないのですが、コア層の中では成熟していき内容量で勝負するようになっていったところがあります。値段もあがっていったのかな、、

より多くの視点が書き込まれてるとか、より丁寧に書き込まれてるとか、そんな具合ですね。

僕も結構なしるし量を別紙とデータで送るというやり方に後半は変わってました。

画像4

(こんな感じ)

ただ、、

あくまで予想でしかないのですが、そこまで他人の視点を濃厚には必要ないというか、、
もっとカジュアルに知りたいのではないかなぁと思ったりします。

それを文章量などでフォローしだすと、それはもう書評だったり感想文になる。

そこまでいくとnoteとかで別途気合いいれて書く方が内容にはマッチしそうなんですよね。

あくまで"しるし"やちょいメモのレベルまでが"しるし本"らしいというか、、

と、、まぁ"しるし本"もアプリも迷走から抜け出せなかったのかなぁというのが思うところでもあります。土台が仕上がる前に競争に入っちゃったような印象。

1万円とかになってくると、継続性に欠けてきてしまう。常連ができにくいんすね。本、好きな人ってたくさん読みたいじゃないですか。価格の付け方は本当に難しい。

知名度頼みになりますが、もっと読書好きな著名人を巻き込み、〇〇さんオススメ!!と言った感じで軽くメモもされた本がバンバン出品され、まさに書店のように使えたら閲覧者も増えていったのかもしれません。

マニアックなサービスをマスにおろしていくのは本当に大変だなぁ、、
----------✂️------------

"ひめじしるし書店"を作りたい

ただ、僕はこの"しるし本"という概念がめちゃくちゃ好きなので、しるし本という文化は取り入れていきたいなぁと思ったりしてます。

そこであくまでと頭の中に浮かんだ程度のネタなのですが、、"ひめじしるし書店"というのを作りたいなとか思ってます。

画像5

この人の視点面白いよね。
というのが担保されてる書店(販売サイト)があれば定期的に見てもらえたりするんじゃないかなぁと、、

大きくすすめるのではなく、小さく何かを動かしてみようと思います。

そんな事をいいながらも僕は思いつくのは簡単なのですが、なかなか動きが遅いので期待せずに、そんな事をなんか考えてんのやなーぐらいに思ってください。
----------✂️------------

↓姫路hideはナニモノ? 

著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から

お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?