見出し画像

X(Twitter)と化した俺氏のInstagram投稿の解説回その13だぜ

どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら

(やる気のないレンタル業はじめました)

過去のXブツクサまとめはこちら

それではいってみましょー!!



ドキドキしたくない!


W杯の話すねー。
リアルタイムでもかなり盛り上がった。
僕はサッカー結構好きなので、日本がW杯でどこまで行くのか!?は興味が実はあるし勝って欲しいとも思ってる。

だからこそ切羽詰まった試合を見るのはしんどい。たまにこんな人いない?
「心が激しく動くのが苦手で映画とかもネタバレしてるのが好き」みたいな人。

映画とかに関してはそうは思わないんだけど、勝ち負けでドキドキするのはホントに好きじゃない。

とことん競争社会に向いてないんだよね。ポーズじゃない。

何気ない出来事で自分自身を分析して、自分を知り、生き方を構築するのはとても大切だと思う。


意味の先の無意味

疑問や意味は追求しきるとやがて「無」になる。それが今の自分にとって早いか遅いかはあるけれどやがて必ず訪れる「無」

よくある「やりたいことやろうや!」ってのは無から逃れるための思考停止であって時に人はそれが必要になる。

意味のないことをやりたいってのは無からの逃走なのかもしれない。


理由というのは実はあまり明らかにならない

例えば犯罪が起きたとする。
犯人には動機がある。
その動機というのは犯人の自供からしか成立しないんだけど、、
と、いうことは犯人が自分のことを知っている必要がある。

「お金がないからやりました」
は、実はほとんどそうではないとも言える。「友達がいなかったから」が本質的な理由だったとしてもそこには辿り着くことはない。

なのでそうした人間にお金を与えてもうまくいかない。必要なのは友達だからだ。もちろん逆パターンもあるだろう。

じゃあ何故お金が必要か?
何故友達が必要か?
2段階掘り下げることのできる人はさらに減る。

人間は単純さと複雑さを併せ持ち、結局は複雑なのでほとんどの問題は解決できていない。


凡人人生攻略法


去年ぐらいにはもう完全に今の感覚になってるんだな。

昨日のnoteでも書いたけど

いかに中間層(大衆、凡人)を攻略するか
が世の中の良し悪しにかかってくると思ってる。だって数が多いんだから。

凡人が豊かにならない限り社会は混沌であり続ける。一億総中流社会として日本は惜しいところまで辿り着いた。

残念ながらそれは崩れようとしている。
今回ダメだった原因はたくさんありそうだ。次回何十年先になるかどうか、、その時はもっと理想に近づけると良いな。


常識と非常識

意識高い界隈でたまに「非常識であれ!」とか「常識を疑える!」という価値観に出会うけど、その非常識は常識をまず研ぎすましてあるから効果がある。

kitchen guy(キチ○イ)

めちゃくちゃわかりやすいのは江頭2:50さんだ。

ぶっちぎりの破天荒芸人だが、本当はめちゃくちゃ真面目だということはファンには周知の事実。

口の悪さで成り立つ芸風の人なんかも、真逆に配慮や思慮深さがあるからそれが長く成り立つわけだ。

いきなり非常識や破天荒を目指すのはシンプルに迷惑でしかない。

迷惑系インフルエンサーあたりが後付けでええ感じのヤツになるのもこの理屈を知っての軌道修正だろう。

修正しないよりはマシだが順番は逆にしてもらいたい。


オンラインシェルター入会者募集

https://camp-fire.jp/projects/view/91309


「絶望と共にenjoy」を理念とし、日々を生きやすくする発信を毎日しています。  

(こちら僕の信念と理念です)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?