脱FAX化の発注業務~Canbus.~

前回はFAXの発注業務の課題と解決策についてご紹介させていただきました。
今回は、脱FAX化の発注業務についてCanbus.を例にご紹介いたします。

1.前回の振り返り

前回ご紹介させていただいた通り、発注業務をFAXで行うと下記のような課題があります。

【課題】
・ペーパーレス化が完了せず、保管場所に困る
・オフィスからしか発注業務が行えない
・FAXの機械トラブルが起こると発注書が送ることができない

ノーコードツールがいくつかある中で、今回はCanbus.というノーコードツールを例に脱FAX化の発注業務を考えてみましょう!

2.Canbus.とは?

Canbus.とは弊社システナが提供しているノーコードのWebデータベース製品です。
ワークフロー、顧客管理(CRM)、勤怠管理、会計/経理、ファイル/プロジェクト管理等の業務を
ひとつに集約できる製品です。ユーザー無制限で最低月々1万円からご利用いただけます。

3. Canbus.を活用するメリット

Canbus.で発注業務を行うと、、

◎出先からでも発注業務が可能に!

Canbus.ならモバイル端末に対応しているため、発注業務がオフィス以外からも行えます!
リモートワークなどが増え、働き方が多様化するなかで、働き方に合わせて発注業務を行うことができます。

◎発注管理から発注書等のやり取りがシステム一つで完結!

Canbus.なら発注管理アプリを簡単に作成することができます!
ドラック&ドロップで配送の進捗まで細かく管理できるアプリを作成することが可能です!依頼した製品がいつ出荷、到着予定であるかを一目で
確認することができます。

またCanbus.なら発注管理だけでなく、契約書アプリも作成することで
発注の際に必要な見積書・請求書のやり取りがCanbus.一つで行うことが出来ます!
ユーザー無制限で、社外の方にも気軽にアカウント発行ができるため、
ユーザー数を気にせず社外との発注書のやり取りにご利用いただけます。

発注管理アプリ
契約書管理アプリ

【見積書・請求書もCanbus.で作成可能!】

システム一つで一元管理ができるCanbus.を活用して
脱FAX化を目指そう!

運用に合わせてアプリ作成ができるCanbus.なら

システムに合わせた運用ではなく運用に合わせてアプリ作成ができるため、
運用しやすいツールです。
また、ドラック&ドロップで簡単にアプリ作成(設定にかかる負担を軽減)
ができるため、FAXや紙で行っている発注業務からのクラウド化へ
移行しやすいです。

4.最後に

今回は発注管理におけるCanbus.での脱FAX化についてご紹介いたしました。

気になった方は下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください!

フォームからお問い合わせ

◎こんな方におすすめ!

・簡単に脱FAX化を行いたい
・発注業務を効率化したい

◎過去投稿

第一弾!脱FAX化の発注業務


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?