デザイン勉強1

ツールの練習と並行して、きちんと本で勉強していきたいと思います。(入稿まで1ヶ月切ってるタイミングでやることではないかもですが…!)

丸善丸の内でデザイン関連の本を3冊ゲット!配色見本帳、デザイン全般を網羅する基本の本、漫画の装丁デザイン解説本。



作成中の「れふぁれんさー(仮)」は箱をラノベや漫画、子ども向け文庫シリーズっぽくしようと思っているので、特に3冊目の本はやりたいことと直結する。また、今後の箱デザインを考えても、イラストをベースにデザインするという点で書籍の表紙デザインを勉強しておいて損は無いかな。
アマゾンのレビューみてると、いずれも賛否ありますが、本屋で立ち読みした結果、私には今一番役に立つと思った3冊でした。

さてさっそくにコミックスデザインの本を朝、数ページ読み進め。本業のデザイナーさんの架空の漫画の装丁デザインの流れについて、手順だけでなく各ポイントで考えたことが書いてあっておもしろい。学んだこと。

・デザインの流れ
・文字はアウトライン化していじる、画数の多い漢字の処理
・「ふりかけ」の準備


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?