マガジンのカバー画像

カナリアコミュニケーションズの本たち

287
弊社出版物の紹介マガジンです。出版物を紹介頂いた記事も掲載させて頂いています。あなたにぴったりの本がみつかるはずです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

新興国人材と健全に向きあう

https://www.amazon.co.jp/dp/4778204891 新興国・途上国人材の活躍に対して日本企業は何をするべきなのか? 真のグローバル化とは? その答えを先進企業の実例で紐解きます! 【掲載企業一覧】 ・株式会社アイコー ・学校法人エール学園 ・会宝産業株式会社 ・株式会社グローバルトラストネットワークス ・株式会社広済堂 HR ソリューションズ ・G.A.コンサルタンツ株式会社 ・株式会社セルフウイング ・株式会社ソネック ・平野ビニール工業株式会

逆風の向こうに~ある起業家が紡いだ奇跡の物語~

起業とはなにか? 幸せとはなにか? 独立後に待ち受ける幹部の裏切り、資金難…そして社員の背信…。 数々の困難を乗り越えた先には本当に大切な『何か』が見つかる。 逆風を乗り越え、会社と社員の幸せを追い求めたある起業家の物語。 これから起業を考える若い世代にぜひ読んでもらいたい1冊です!

【本紹介】企業の本質とは?

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は新賀太蔵さんの著書、『逆風の向こうに』をご紹介いたします。 1.感想本書を読み始めてから、展開の激しいストーリにのめり込んでしまい、1度で最後まで読み終えてしまいました。 私自身ソフトウェア開発系の仕事をしていることもあり、物語の中で発生するハプニング全てがとても身近なものに感じられ、感情移入が止まりませんでした。 本書の冒頭で65歳の主人公が妻から、「しかし、よくあきらめずに頑張ったわねえ」と言われてい

味・見た目・こころ

料理ユニット「レンジ8分」による電子レンジで簡単にできるレシピ本の第1弾「ワンアイテム編」は、野菜料理を中心に75点のレシピを収録。 トマト、ほうれん草、れんこん、じゃがいも、なす、ピーマンなどおなじみの野菜に加えて、卵やこんにゃく、豆腐などの素材が、簡単な工程であっという間に一品料理に。 夕食に一品足りないな、最近野菜不足かも…、というときにパパっと作れるお役立ち料理が並んでいます。

私がファーストペンギンになれた理由 ~ゼロイチからつくるということ~

https://www.amazon.co.jp/dp/4778204905 考える前に飛び込む! それが成功の秘訣! 起業のプロが教える新規事業成功のポイント。 失敗を成功の糧に変えるマインドを伝授!!

女性学 Vol.29

https://www.amazon.co.jp/dp/4778204913 ・特集:「ポストフェミニズム」を問う 「ポストフェミニズム」を、どの視座からいかに問うのか 海妻径子・荒木菜穂(コーディネーター) ポストフェミニズムから99%のためのフェミニズムへ 菊地夏野 ポストフェミニスト的言説パターンの登場とその特徴 高橋幸 ジェンダー平等が達成されたと思わされている社会機構はなにか 近本聡子 ・論文 『青鞜』におけるレズビアニズムの再考 ――掲載小説を手掛かりにして―

健全経営のためのセキュリティ対策最前線!!~DX時代に不可欠なリスクマネジメント~

DX時代の企業経営に不可欠な要素がITセキュリティ。 とはいえ、「何から始めたらよいの?」と誰もが躊躇しがちです。 本書はDX全盛の今、企業はITセキュリティをどのように捉え、どう行動していけばよいのかをわかりやすく解説しています。 企業のITセキュリティ支援を長年手がけてきた現場のプロがまとめた実践指南書です!

片づくのはこんな家 ~未来が変わる家族の収納メンタリング

性格の差、体格の差、環境の差、知識の差……家族それぞれの「差」を知って活用すれば、みんなで片づける「家」になる! SNS総フォロワー数20万人の整理収納コンサルタント、暮らしコーディネーターの瀧本真奈美さんが、今伝えたい【片づくのはこんな家】。瀧本さん宅を中心に片づけ上手な4人のゲストを迎え、考え方、アイデア、ルールを紹介。「片づく家」のヒントが必ず見つかります。

低温調理の教科書 ~食肉の科学的な調理技術とレシピ~

低温調理を楽しんでいる皆さん、あなたのレシピは安全ですか? 昨今、注目を集めている低温調理。SNSなどで気軽に自己流レシピを発信している人がいますが、ちょっと待ってください! 基本的な知識なく低温調理に取り組むのは非常に危険です。まずは、低温調理について正しい知識を学びましょう。本書では低温調理に欠かせない加熱殺菌の重要性を理解し、安全に低温調理を楽しむための方法を、科学的に解説しています。

【本紹介】性別を研究する

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は、日本女性学会学会誌第30号編集委員会編、日本女性学会発行の『女性学 2022 vol.30』をご紹介いたします。 1.感想本書は日本女性学会が出版する学会誌になります。学会誌ということもあり、女性について様々な視点から研究や調査を行い、論文化されたものが紹介されていたり、ジェンダーについて特集が組まれていたりと、とても専門的な内容になっておりました。 性差を基点とした問題は今も世の中に溢れていますが、そも

【本紹介】レンジでお料理

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は、『味・見た目・こころ 野菜で簡単!電子レンジ料理』をご紹介いたします。 1.感想私自身料理は定期的にしているのですが、フライパンを使わない料理、さらには電子レンジで具材を熱する料理はあまり作った経験がありませんでした。 なんとなく電子レンジというと、料理の最初に硬い野菜を柔らかくするために使ったり、前日の残りのおかずを食べるためにタッパーごと温めたり、あとは冷凍食品を解凍するために使ったりと、料理の軸とし