マガジンのカバー画像

カナリアコミュニケーションズの本たち

287
弊社出版物の紹介マガジンです。出版物を紹介頂いた記事も掲載させて頂いています。あなたにぴったりの本がみつかるはずです。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

はじめてのGeneXus GeneXus16仕様

これからGeneXusで、開発する人のための教科書。 GeneXusで理解すべき個所をピックアップし徹底紹介。OS・言語・DBMSの選択と業務機能の記述だけでシステムを自動生成する(プログラミングレス)するGeneXusはデジタルトランスフォーメーション対策に最適なツールであり、システム開発人材不足の問題も解決する!

バザラス

人類に大いなる文明をもたらしてきたイラン。多くの日本人にとってほとんど未知の異国ともいってよい国ではないでしょうか。 しかし、紐解くと古来日本と深い繫がりのあるイラン……だったのです。イランは、西アジアの大国で生活水準も文化レベルも高く、都市インフラも西洋諸国と比べて遜色ありません。そういう国でありながら、イラン庶民と直接触れ合う日本のBtoC企業が現地に全く進出していないこともあって真のイランの姿が伝わってこない。 一方、イランには親日家が多く、日本製品に対する信頼度が高い

外国人と共生するニッポンへ

外国人向け、生活総合支援企業NO.1の社長が語る 外国人も日本人も暮らしやすい国を目指してこのままでは日本は、ますますガラパゴス化へ! 入管改正後の日本はどうなるの?この先の日本の外国人受け入れを考えるための1冊。

命についての本当の話

これからの医療を考えるために必読の1冊。 命とは?医療とは?医師の在り方とは? 患者、医師、看護師、放射線技士、薬剤師……。医療に関わるすべての人に問いかける、本当の“命”についての話。

【本紹介】空海を知る

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は、加賀心海さんの著書、『空海浪漫』をご紹介します。 1.感想 本書を読んで、空海という人物がいかに人格者であり、人としてのあり方を極めた人物なのかを知ることができました。 空海が人生でおこなってきた活動は、現代においても生きるすべての人にとってお手本となるようなことばかりです。 また、空海は優れた逸材であると日本だけでなく、中国でも認められた人物であったそうです。 遣唐大使として中国へ出発した空海で

改正出入国管理法施行に伴うビジネスチャンスとリスク

改正出入国管理法施行に伴う社会変化を想定、雇用者/外国人労働者/送出機関/監理団体等の徹底分析。 2019年4月1日から改正出入国管理法が施行、人々の社会生活面での変化や課題でなく実務的な面から各種の仮説検証を行い、ビジネスチャンスやリスクを述べる。 認定された14業種への外国人材の集中化、留学生の外食産業就職の増加、法令遵守徹底による悪質雇用者/送出し機関/仲介業者の減少、新規参入業者の台頭と海外進出加速といったような事態や変化を予測。

ワールド・ワンの情熱

次産業化で外食産業に変革を巻き起こすビジネスモデルとは? 兵庫県神戸市を中心に大阪、東京で沖縄、高知・土佐清水、島根・隠岐の島、熊本、青森など各地の郷土料理の店舗を展開する 「ワールド・ワン」グループ。その仕掛けと地方を活性化させるビジネスモデルを余すことなく公開!

トップセールスをクビにする勇気

お客様の「事実」を引き出せば、誰でも売れる! トップ営業マンと呼ばれる人たちがやっている「当たり前」のこと を知れば、誰でも売れる営業ができます。 本書では、営業は難しいと思っている誤解を一つひとつ解きほぐしながら、若い営業マンでも生産性の高い営業ができるノウハウを解説していきます。

住まいの耐久性 大百科事典I

日本の木造住宅の平均的な寿命はかつておよそ30年とされてきました。 しかし、近年、我が国でも住宅の長寿命化への動きが急速に加速しており、今や住宅に想定する寿命は100年が当たり前の時代になりつつあります。本書は耐久性に優れた家づくりの一助となる一冊です。

デジアナを駆使し未来を拓く ~ICT経営で躍進する中小企業~

中小企業のイノベーションはこれだ! デジタルのICTとアナログの人間らしさを、よりバランスよく使うためには?『アナログ=人間らしさ』を追求する中小企業たちの先進的ICT活用事例をご紹介。

中国茶の魅力を日本へ! そして世界へ!

中国茶のバイヤーとして成功を収めた1人の日本人。 茶農家と共に歩むことを決め彼が見た、日本人が知らない中国文化の真髄とは?異国に魅了された日本人が”中国茶”を次世代へと紡ぐ。

アナウンサー就活本

目次 第1章 テレビ業界の研究 第2章 アナ活の研究 第3章 アナ活を成功に導く「3つのステップ」 第4章 アナ活を成功に導く「10の実践編」 第5章 アナウンサーのキャリア 第6章 アナウンサーの仕事を知る 第7章 強い想いは内定を呼び込む 情報が出回らないアナウンサー試験。 アナ活を制覇するノウハウを「3つのステップと10の実践」にまとめました! アナウンサー試験の内定を勝ち取るためのノウハウをこの1冊に。

都市ガスはどのようにして安全になったのか?

明治のガス燈の時代から、大正・昭和にかけて日本人の誰もが使えるようになったガスエネルギー。 しかしガスが生活の道具として普及するにつれ、増えていったのがガス漏れや爆発等による事故だった。 本書は、都市ガス業界で働いてきた者たちがガス機器の安全性を高めるためにどんな対策を講じてきたのかを 時系列で記述。平成の時代には事故数ほぼゼロにまで達した成果を、豊富な図版とともに辿る。

ハノイの熱い日々ー元駐在員ら26人が語る とっておきのベトナム話

過去30年、首都ハノイに長期駐在・滞在したからこそわかるベトナムのビジネス流儀と人々の生きざまや考え方。 今、共著者26人が合計224年の歳月をかけた経験談と体験談のすべてを語り尽くす、珠玉の証言集!!