マガジンのカバー画像

まよったらここに分類してるやつ

165
ライフスタイル、日々感じたこと、などの雑記。
運営しているクリエイター

#4コマ漫画

銀歯の下は虫歯だらけ…

銀歯をはがして 虫歯を治療中 なかなかの長丁場になりそう この日の虫歯は、深かった 麻酔が切れた後の 痛みがそれを物語る 子供にはできるだけ 歯で苦労してほしくない ようやく息子の矯正をスタートする決心がついて、一年ぶりに相談した

クライミングジムのマットと空間考

はじめましてのクライミングジムに行き、 ある違いに気づく。 普通は床の上に厚いマットが置いてあり、 段差をよいしょと登って壁を登るところが、 床とマットの段差がない。 かきねがない感じが、 なんともさりげなく空間の質を高めているように思う。 断面を考えてみると、 3コマ目のように、 マットの厚さを考慮して建築を作っておかなければいけないわけで、 施工やマットの選び方は大変だと思う。 明らかな段差で人は転ばないけど、 微妙な段差では意外とつまづいてしまうもの。 そんな

夜中のお弁当づくりとか

毎日、眠すぎる。 睡眠が大事なのはわかってる。 けれども帰るのは23時とかだし、 やることがてんこもり。 幸い?なのか、 そんな状態でも日中は 使い物にならないということはなく、元気。 だからつい、 0時過ぎてから翌日(その日か)の お弁当つくったりしてしまう。 ハイになってんのかな。 部屋がちらかってるのは 放置し続けちゃうときもあるし、 食事も買えば時短にはなる。 でも毎食買ったものばかりになると、 胃も心もつかれちゃう。 明日は週末。 毎週のことだけど、少なくとも一

エコ水栓いろいろ

たまには建築士らしい振り返りを… 会社の洗面の水洗で歯を磨こうと思って 小さめのコップに水をためるのだけど、 水がなかなかたまらないのです。 感覚的には、100ミリリットルためるのに、 5秒くらいかかってるかんじ 毎回それをみてると 「あー、小流量吐水機能ついてるってこういう事なんだなぁ」 と水栓のエコ度を実感する。 これは節湯B1ってやつで、 ほかにもA1とC1がある。 カタログ見てるとついてる暗号。 新築やリフォームで いろんな助成とか受けたいなーと思うときに

梅しごとスタート

5月中下旬のこの週末 ふと外を見たら 青梅が実をつけ、 一部の実は地面に落ちている あれれ、 梅の時期にしては早くないか…? そこで青梅を種まで割って見て 収穫してもいいかどうか確認。 うん、大丈夫そう。 少しだけ収穫しよう。 そろそろ枝も剪定しないと… 息子と一緒に青梅を枝からぷちぷち取り、 水にさらすこと数時間。 水気を切って、 今回は醤油、酒、みりんで簡単にできる 青梅のしょうゆ漬けを作ってみることにした。 瓶も使わずにジップロックでより簡単に。 1ヶ月くらいでで

好きなだけ寝るために大事なこと

平日は寝不足がデフォルト。 5時半に起きてフルタイムで働き 子供のクライミングのお迎え(または一緒に登る)に行って帰ると22時から23時。 寝るのは0時過ぎる。 まじで眠い。 だから週末だけはひたすら寝たい。 で、 ひたすら寝たかった土曜は明るさと子供に起こさないように根回ししておかなかったことで不発… 日曜は明かりが漏れない部屋に布団をうつし、 子供に起こさないようお願いしておいたら 寝れたー!! うれしい 寝るところの環境と、 根回し、大事です

しつこい汚れに重曹最強説

本日は、 スプリングクリーニング😃 換気扇やIHまわり、 床の拭き掃除など さわやかな気持ちになります なかでも気になって放置していた IHコンロのガラストップのよごれ 100均で買ったIH用の取手付きの ミニブラシでこすってみるも… この程度で、、 重曹をふりかけて 水をスプレーして アルミホイルでこすったら おもしろいように するする汚れが落ちる! ぴっかぴか! 重曹最強❣️ おもしろくなって やかんもやってみた このとおり! すごすぎる…

4コマエッセイ200日め

何か無理なく続けられるものを続けたい 子どもの今しかない日常を書き留めておきたい 1日15分で描く4コマエッセイ 200日目

特急ひたちで仙台→上野の旅

地元に帰省したゴールデン。 仙台へ行く時は在来線を使い、 都内へ戻るときは特急ひたちを使いました。 新幹線なら1時間半のところ、 特急は4時間47分かかるので、 仙台から乗る人はほんとうに少なくて、 いわきあたりまでゆったりでした。 勝田、水戸あたりから満席になり、 立っている人も。 このあたりからの利用者が多いんですね。 車内販売はいわきから。 息子はアイスクリーム、 私はホットコーヒーを買って、 海沿いの風景をみながら、 のんびりのんびり移動を楽しみました。 でも

スマホのキャリア変更(セルフ)2

前回のつづき。 自宅で行ったスマホのキャリア変更の手続き備忘録。 めんどうだったけど 「経験してみることができた」からよかった。

スマホのキャリア変更メモ(セルフ)1

スマホの使い方をデトックスする前提でデータ量を下げていたのですが(過去記事参照) 子供の安全確認系のツールで意外とデータを使うことなど、うっかり忘れていたことがあったりして、4Gでは足りず、プランの再見直しからキャリア変更をすることにしたので、その手続きの備忘録です。 端末は今使っているiPhone12miniをそのまま使うつもりだったので、キャリア移行による端末割とかは特に必要なく、プランのみ比較して日本通信SIMにすることにしました。 店舗がないので自分で手続きが必

パスポート申請用の写真

再度撮り直しすることになったパスポート用の写真のこと

リードクライミングでのビレイで気をつけること(備忘録)

昨日に続きリードクライミング。 クライマーのロープの端を持ち、必要な時にロープを送り、落ちてもら落ちなくても、常にクライマーの動きを見て感じで安全を確保する。 もっと本質的な表現があると思うけど、行動でビレイヤーを表すと今はこう。 15メートルとかの壁を登るクライマーも緊張するしめちゃくちゃ負荷がかかるけど、それと同じあるいはそれよりも大事なのがビレイヤー。 認定は受けたものの、 ビレイがまだ慣れない私は 改善点がたくさん。 たくさん練習している方にご指導をうけて、だん

クライミングばっかりDAY

クライミングの3種目を1日でハシゴしてやってみた日。 さすがに眠い…