見出し画像

Notionにありがちなハードルと、うまくお付き合いする方法

こんにちは、さやです。

今日はマルチポテンシャライトのためのスクール irodori5期のみんなと、Notionシェア会を開催しました!

私が愛してやまないNotion笑

ひょんなきっかけで、みなさんに私のNotion活用法をご紹介させていただくことに。

自分が好きだから、便利だからと試行錯誤して使い続けているNotion。「生活に取り入れたらイイかも!」と思ってもらえていたらうれしいです。

さて、今日はNotionと私のお付き合いについて、ちょこっと書いてみたいと思います。


Notionに感じるハードル

大好きなNotionですが、使ったことのない方、使い始めたばかりの方には、きっとハードルが高く感じるだろうな、と思うことがよくあります。

みなさん、こんなお悩みありませんか?

①データベース…!難しそう!

いわゆる「文系」の人からすると、Notionのデータベースってすごく難しそうに見えがち。

とっつきにくい印象、ありますよね。

一方でバリバリの「理系」というか、うちの夫のようなエンジニア気質な人からすると、一般的なデータベースとちょっと常識が違うようで、それはそれでちょっと戸惑いがあるらしい。

でも、Notionはこのデータベースこそが一番の強み(と、私は思っている)。

実はかなり感覚的に使いやすい仕組みになっていて、基本となる「データ」と表示方法である「ビュー」の考え方がしっかりわかるようになると、めちゃくちゃ便利なシロモノです。

②何でもできすぎて、かえって何をしたらよいかわからん

それから。

Notionって、白紙の状態から自分の好きなようにいくらでもカスタマイズできるのが魅力。

一方で、なんでも作れるがゆえに、自分にとって何が必要なのか、何をどう作ればいいか、悩んでしまう人も多いと思います。

無料で使えるテンプレートもたくさんあるけど、これも種類が多すぎてよくわからない。たくさんあるけど、どれも選べない。

そんな状態に陥りがちではないでしょうか。

「Notion使ってみたいけど、何に使おうかイマイチわからない」という声をちょこちょこ聞きます。

これって、「ChatGPTとかのAIツール、便利そうで使ってみたいけど、何をしたらいいかわからない」という声と似ていると思います。

何でもできそうで、何にも活用できていない。

そんなところに、Notionへのもどかしさを感じる人は多そうです。

③アップデートがめちゃくちゃ多い

それから、Notionって日々ものすごく成長しているツールです。

小さなアップデートを含めれば、毎月なにがしか新しくなっているのではないでしょうか。

でも、個人的にNotionのアップデートを追い続ける必要はないと思っています。

今の使い方に不便がないなら、別に新しい機能を使う必要はない。

ただ、新しい機能があるとわかると、「使ってみなきゃ」「知らない機能がいっぱいある!」「うまく使いこなせていないんじゃないか」と心配になる。

でも、みんな別にNotionの専門家ではないわけで、アップデートを逐一追いかけるわけにもいかないのが現実。

完璧主義思考が強い人ほど、どんどん成長していくNotionに追いつけないもどかしさを感じてしまうのかもしれません。

➃Notionを始めても継続できなさそう

そう、Notionってページ作るところで満足しちゃって、その後ちゃんと活用できないパターンが多いと思うんですよね。

いざ使い始めると思ったとおりに動作しなかったり、ちょっとした不便が見つかったり。そもそも毎日Notionを開かなかったり。

作ったけど作りっぱなし、いつの間にか使わなくなっちゃう。

そんなパターンも多そうな気がしています。

かくいう私も、Notionを開かずに放置してしまっていた期間があります。

なんか作るのも運用するのも難しそうだし、どうせ毎日使わなくなりそうだから、手をつけない。

そんな状態になりがちかなと思います。

Notionとうまく付き合えるようになってきた理由

そんなこんなで、作るときにも、使うときにもちょっとしたハードルがあるNotion。

今では毎日必ず触れる相棒になりましたが、ここまで仲良くなるまでにはかなりの試行錯誤がありました。

前述のハードルを乗り越えて、今良い感じに使えるようになってきたのにはいくつかの理由があるかなぁと思っています。

①Notionは育てていくもの

まずマインドとして。

Notionは育てていくものだと考えると、気がラクになるかもしれません。

公式のテンプレートを使っても、先輩から良い活用方法を教えてもらったとしても、自分の生活にしっくりくるとは限りません。

自分でゼロから作ったとして、やっぱりちょっと違うなと感じたり、手間が多くてイヤになったり。

Notionってそんなものです!笑

最初から良い感じのデータベースやページを作ることってできなくて、生活の変化に合わせて変えていく必要がある。

常に、育てていく必要がある。

逆にいえば、まだまだ不便なところもあるんだよなぁという状態と、うまくお付き合いしていく必要がある、というか。

別にテンプレートを販売するわけじゃないし、私が日常生活に困らない程度であればいい。

それくらいの気持ちで受け入れつつ、ちょっとずつ改良していく気持ちでいれば、イライラせずにNotionとお付き合いできるかなと思います。

②Notinはあくまでツール

「Notion使ってみたいけど、何に使うかアイディアがない!」という場合は、たぶんNotionを使う必要がないんだと思います。

Notionってあくまでツールですから。

「ココに困ってる!」
「もっとこうしたい!」

という何かがあって、それを実現するのがNotion。

人のNotionを見るといいなー、かっこいいなぁーと思ったりするけど、自分の生活に別に必要のないものなら、まったく取り入れる必要がない。

「フリーランスで案件が複数同時に走るから、いい感じにタスク管理したい」
「毎日ダラダラ過ごしちゃうから、時間の使い方を見直したい」
「本を読むのは好きだけど、読んだ後に何も身についていないかんじをなくしたい」

こういう、困りごと、やりたいことがあって、初めてNotionが活躍するわけで。

「なんとなく良さげ!」という段階では、Notionを使わなくても良いんじゃないかな、と思っています。

私もYouTubeを観て「この人の使い方かっこいい!」と思ってマネしたNotionページは、ほとんど続きませんでした笑。

困りごとありきで考えると、良い感じのNotion構築・運用ができると思います。

③習慣化とセットで使う

Notionをイイ感じに生活で生かすには、習慣化のテクニックが必要です。(持論)

・メモは全部Notionで取る
・朝Notionを開いて予定を確認する
・寝る前にNotionで日記をつける

何をするにも、とにかくまずはNotionを開き、活用する習慣づけが必要。

ただ、Notionを使うには習慣のテクニックが必要である一方、Notionが習慣化すれば、そのほかの習慣化がかなりラクになるというご褒美もついてきます

・朝ストレッチをする
・夜も運動する
・寝る前に読書する

Notionを活用することで、上記のような習慣がずっと身につきやすくなります。

Notionと習慣化は相性がいい。

Notionを使いこなしたいと思うなら、Notion活用のノウハウだけでなく、習慣化のテクニックも一緒に覚えると良いと思っています。

➃完璧主義から抜け出す

Notionをイイ感じで使えるようになった理由の1つとして、完璧主義を捨てるマインドがあると思います。

「毎日やるぞ!!」

と思っていも、意志力のない私は平気でサボることがあります。笑

一度サボるともうおしまいだ!みたいなマインドでいると、Notionを続けられませんでした。

「サボってしまったのは、Notionの作り方に問題があるのかもしれない!」とかいちいち悩んでいたら、全然うまく使っていけません。

だから、もうある程度サボるのは織り込み済みと考える

日記書いてない日があっても、別にいい。

読んだ本の記録をつけてなくても、まぁそれでもいい。

ゆるっと向き合えるようになると、一度離れてしまっても、またNotionとの毎日に戻ってこられます。

ストイックな性格の方は大丈夫かもしれませんが、私のようなサボり人間には、ゆるい活用をする自分と、完璧でない自分のNotionを認めてあげる広い心が必要です。笑

⑤環境を整える

それから、Notionへのアクセスを簡単にする環境を整えるのが大事だと思っています。

いちいちNotionを開くのがめんどくさい。
Notionにメモするまでに時間がかかって、結局その辺のメモに書いちゃう。

こういう状況だと、Notionをどんどん使わなくなります。

どうにかして1秒でも早くNotionにアクセスできないか。
0.1秒でも早く、Notionでメモを取れるようにならないか。

そんなことを考えて、アクセスまでのハードルをできるだけ下げておくとGoodです。

自分がNotionをつい開きたくなる環境、開かなきゃ困るような環境を作るのも良いですね。

習慣化テクニックと被りますが、根性でNotionを使いこなすのは大変。

どっちかというと、根性がなくても使えるような環境を作る方に、根性使った方がいいです。

Notionを仲間にする

今日は私とNotionのお付き合いについてご紹介しました。

Notionを自分の相棒にするまでに、私は一度お別れを経験し、今やっと良いパートナーになれたような状態です。

お互い不完全なので補い合って、許容し合って生きている感じ。

全然うまく使えてない部分もあるのですが、もうNotionがいないと生きていけないくらい、かなり頼り切っているし、大切なモノにもなっています。

まぁ、なんというか、たぶんクセの強い子です。

でも、めちゃくちゃ優秀な子でもあります。

仲良くなるまでに時間がかかるかもしれませんが、結構かわいいイイヤツなので、個人的にはとってもおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?