静電気 から クルックス管へ

教科書の順で書いていくと

静電気のあとは、誘導コイルを使った放電

静電気で帯電を学習したあと、空気中を電気が流れる放電

自然の中では、冬にピリっとくる静電気やゴロゴロする雷

この放電を、真空中で流すとどうなる?と言うところから、真空放電

蛍光板のまえで、真空放電すると、どうやら色を付けて光るらしい

これにマイナス側にスリット(線上の切れ目)をつけると、+から−に流した時には、そのまま(全体が光る)のに、極を反対にすると線になった

つまり、マイナス側から光が出ている

このスリットを通った線状の光を陰極線と呼ぼう。

陰極線について調べていくと、プラスの電気に引き寄せられることや、磁石に反応する事がわかった

この線が電気の正体、この線を作っている小さな粒子に電子と名前をつけた。

さらに、研究を続けていると何だか部屋に置いていた紙に反応が…

次回、放射線に続く(多分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?