この製品の責任は誰が取るのか??

私は日頃からオンラインショッピングで買い物をします。家にいながら買い物ができるなんて、非常に便利ですよね。幅広いジャンルから買い物ができるので、実店舗に行かなくても済むケースが多くなってきました。一方で、時に製品に関する問題や疑問が生じた際のサポートを求める過程が複雑な場合があります。私の最近の経験では、ルーター購入後に設計上の疑問が生じ、この問題の解決を求めて製品メーカーに直接問い合わせたことから始まりました。今回は、メーカーとのやり取りについて記事を書きます。

カスタマーサポートに問い合わせてみたが、、、

設計上の疑問が残る状態での使用することが危険であると判断したため、安全性が確保されるまでは製品を使用することができません。そこで、ウェブサイトから問い合わせることにしました。メーカーのウェブサイトでは、サポート契約を結んでいる顧客や製品購入を検討中の人向けの問い合わせフォームが提供されていましたが、ネットショップで購入した製品に関してはサポート対象外との回答で、現在も有効な情報を得られておりません。

問い合わせ先は海を越える

インターネット上に何か情報が公開されていないかと調査を進めるうちに、購入した製品がアメリカから出荷されていることが判明しました。これを受けて、海外向けに製造された製品と国内向けの製品の設計上の違いについて問い合わせを試みましたが、国内のカスタマーサポートからは国外向けの製品については各国の窓口へ問い合わせるように返答をいただきました。

USサイトの問い合わせ方法は?

USサイトの問い合わせフォームは国内サイトと同じくチャットボットで質問に答えた後、問い合わせフォームが表示されるようになっています。しかし残念なことに、何度問い合わせをしても日本の問い合わせページへと誘導する答えが返ってきます。USサイトの問い合わせにおいて、地域設定をアメリカに変更しても結果は同じで、USのカスタマーサポートにメッセージを送ることができませんでした。直接USのカスタマーサポートにメールを送るのでアドレスを教えて欲しいと伝えたのですが、担当者のアドレスを聞き出すことはできず、US窓口への電話連絡を勧められました。

オンラインショップでの買い物の前に確認して欲しいこと


今回の一件で、製造元と販売元が異なるケースの買い物はサポート体制が非常に複雑になることを実感しております。オンラインで簡単に買い物をすることができますが、購入する前には必ずメーカーのサポートポリシーを事前に確認することが重要だと感じました。サポートが受けられないということは消費者にとって不利な状況となります。メーカーや販売者は、グローバルに展開する製品のサポート体制をより利用しやすく、理解しやすいものにする必要があるのではないでしょうか。
おそらく今回私が購入した製品については、設計に関するメーカーの回答を得ることができず、製品を使用することが難しいと考えています。
代わりのルーターが必要なので、サポート体制がしっかりしているメーカーにて購入したいと思います。

活動紹介

神戸三宮で勉強会を開催しております。
現在生成系AIの勉強会を毎月2回開催しておりますのでご興味のある方はぜひご参加ください。

以下公式サイトです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?