見出し画像

文具博

文具博に行って来ました。

ついに

です

3月にも隣県であってましたが

行きだせず…。

とうとう!

初日がやってきました

(私は便利文具が好き)


ちょうど仕事は

定期的やってくる

半休の日だったので

仕事終わり

ランチしてうーん(゜-゜)

長いな

「そうだ!駅にいこう」

で、

気になることは

一気に見てきました。

電化製品色々とguとUNIQLOと

THREEPPYと。。

(↑普通に行くと遠いため見ときたい)

いつも土日行ってる

スーパーの系列店が

駅に入ってるので確認。

特に気になることは 

ウォーターサーバ?的なものが

あって(そのスーパー会員は水が汲めます)

これが駅の中の店舗にあるか

 です。

ありました!

必要あれば

ここで買い物して

水を汲んで帰る事ができるね


さて、

チェックは終わり

いざ文具博。

バスで戻ったら既に

列がスゴかった

早めに並びました。


これは写真okのとこで

全て紙で出来てるものです→

購入したもの→


とにかくどこのブースも

人が多い。質問も多いし、売り込みも。

わちゃわちゃ〜

人が落ち着くのを待って

ペンについて質問したら

「学生さんですか?」

ときかれ、

「そうなんですよー」

といったものの

「渡す時には、

このインクカートリッジを

入れ替えたりできるから。~(以下略)

っていって相手にプレゼンすると

価値が増しますよ」

っと、言われて

「へーぇそうなんですね

ありがとうございます。

分かりましたー」

っと、いいつつ

あーガチの学生は

私なの

ホントだよ〜。

と思いつつ、

限定品につられ購入。

全ブース

くまなく見て帰りました

帰りも決済に列が。

並びました。

そして、

現地で

私の知りたかったことは

2つ

1

万年筆を持っているが

これはそもそも使えるのかと、

どのインクが使えるのか(持参)→

インク名を教えてもらって

(外国製のインクらしく現地になかった)

文具博の間ずっと呪文のように

インク名を

唱えて帰りました

2

スタディプランナー(下記リンク)は、

3ヶ月以上のものは

ないのか?? 

(偶然ブースがありました。)

店に色々種類あるから来てね と。

次切れる頃に見に行きますっ

というわけで、

長い一日終了

SCへの

モチベが上がったので

頑張れそうです

ではまた~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?