見出し画像

お酒を安心して買える「特約店」ってなに?

日本酒を買うときは特約店で買うのがいいですよ、と前回(お酒ってどこで買ったらいいの?投稿参照!)お話しました。でも、そもそも特約店って何?という方のために今日は特約店について。

特約店というのは、ここでは酒蔵のブランド価値を高めてくれる強力なパートナーたる酒販店のこと。そのブランドがまだ無名な時代から、お客さんの声を代弁してより良いお酒になるようにフィードバックをしてくれます。酒販店では飲食店から一般家庭まで様々な方がお酒を求めに来店します。そうした声を酒蔵に届けてくれる大事な役割です。

とはいえ酒販店、入店するのに心理的なハードルが意外とありますよね。ガンコ親父がいて、何も知らずに入ると怒られるんじゃないかという気持ち、すごくよくわかります。今でもそういうお店があるのは事実ですが、もしそういうお店に出会ってしまったらなかったことにして別のお店に行きましょう!

今回参加いただく11軒の酒販店は、一歩入店すればスタッフの方がお客さんへの愛情と、お酒への情熱を持って接客してくれます!私たちもイチオシの酒販店ばかりです。今回の41蔵のお酒も、SNSなどで見聞きする銘柄も、まずは公式HPや酒蔵のHPで特約店を検索してみてください。きっとご自宅や通勤の導線に良いお店が見つかるはず!

日本酒イベント『若手の夜明け』では全国24の都道府県から41蔵が参加します♪ 100種類以上を飲み放題!

チケット絶賛販売中!こちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?